CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ 爆笑

バッテリー駆動のクラクションで音楽演奏

投稿日:

GARY NUMANはイギリスの80年代を代表する、テクノポップのミュージシャンです。
the-pleasure-principle.jpg
「ギャリー・ニューマン」が正しい発音ですが、日本では「ゲイリー・ニューマン」と呼ばれています。
ゲイリーって・・・GAYLY・・ってスペルになりそうで、ゲイの形容詞っぽいですね(笑)。
ゲイリー・ニューマンがゲイか否かは知りません。
そんな彼の代表作のひとつに「CARS」という曲(1979年)があります。
それをモチーフにしたテレビCMが放映されているようです。
ひとつのバッテリーを24台の車につなぎ、クラクションを鳴らしているそうです。
はい、バッテリーのCMです。
テレビCM

オリジナル

WIREDではMP3に録音したものをアレンジした、って書かれてますけど(笑)。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ, 爆笑

執筆者:


comment

関連記事

マクラレンMP4-12Cが約1400万円

姉さん、事件です! まだ4000㎞しか走っていない、マクラレンMP4-12Cがオランダで12万9000ユーロ(約1400万円)という価格で販売されています!これは破格でしょう。新車時価格2790万円で …

ピニンファリーナがデザインした高級腕時計

「ピニンファリーナ」といえば、いわずもながフェラーリのデザインで有名です。 そんなピニンファリーナがイタリアの高級ブランド、BOVETの腕時計をデザインしたそうです。 トゥールビオン搭載モデルで、80 …

日産GT-R動画に次期M・ベンツCクラス

ニュルブルクリンクで撮影された、日産GT-RスペックMのテスト模様です。 街乗り重視の快適スーパーマシンとなる噂だけあって、足回りの動き軟らかそうです。 フロントバンパー両脇はカモフラージュが施されて …

no image

アイアンマンのコンセプトを具現化する会社?

アメリカのレイセオン・サーコス社は、「XOSエクソスケルトン」で有名です。日本の大学でも同様の”モビルスーツ系”ロボット研究されているようですけど、アメリカは軍事用というところ …

no image

凄いサイト発見

ランボルギーニ・レベントンって20台しか生産されませんでした。 新車時価格100万ユーロ(当時の日本円に換算して1億8000万円強)。 Jameslistというサイトでは7台も売りに出されています。 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー