CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ 爆笑

バッテリー駆動のクラクションで音楽演奏

投稿日:

GARY NUMANはイギリスの80年代を代表する、テクノポップのミュージシャンです。
the-pleasure-principle.jpg
「ギャリー・ニューマン」が正しい発音ですが、日本では「ゲイリー・ニューマン」と呼ばれています。
ゲイリーって・・・GAYLY・・ってスペルになりそうで、ゲイの形容詞っぽいですね(笑)。
ゲイリー・ニューマンがゲイか否かは知りません。
そんな彼の代表作のひとつに「CARS」という曲(1979年)があります。
それをモチーフにしたテレビCMが放映されているようです。
ひとつのバッテリーを24台の車につなぎ、クラクションを鳴らしているそうです。
はい、バッテリーのCMです。
テレビCM

オリジナル

WIREDではMP3に録音したものをアレンジした、って書かれてますけど(笑)。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ, 爆笑

執筆者:


comment

関連記事

七面鳥に狙われる黒いポルシェ911

恐らく、近くに巣があって生まれたばかりの雛鳥でも居るんでしょう。 ペアの七面鳥が執拗にポルシェ911カブリオレ(996型)をアタック! ボディカラーが七面鳥同様、黒いからですかね? ドライバー、執拗な …

気づけば911には20モデル存在する!?

ポルシェの商売上手ぶりが明確に分かる図解かもしれません。 日本未導入モデル、デビュー間近のモデルもありますけど・・・、911は20モデルもあるんですね。 基本的に1台のモデルに、これだけのバリエーショ …

BMW5シリーズがマイナーチェンジ

外観上はあまり変わっていません。 でも、しっかり中身を変えてきています。 直噴の直6エンジンはインジェクションを見直し、パワーアップよりも燃費向上を図ったらしいです。燃費にうるさい時代ですからね。そし …

日産がニューヨークのタクシーを供給する意義

日産「NV200」は2年間に渡る厳格な選考を経て、2013年後半から導入される次世代のニューヨーク市タクシーとして選ばれました。ぶっちゃけ我々、一般消費者には”なんのこっちゃ・・・&#82 …

やっぱりポルシェもディーゼル参入か・・・

この写真、カイエンのメーターパネルです。タコメーターをご覧ください。 レッドゾーンがやけに低くありませんか? はい、ディーゼルモデルが追加されたんです。 発表自体は昨年末くらいだったんですが、ようやく …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー