CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ルイス・ハミルトン、ヤンチャ走りで捕まる

投稿日:

500x_lewis_hamilton.jpg
今週日曜に決勝を迎える、オーストラリアグランプリ参戦中のルイス・ハミルトン。
さすが2008年、オーストラリアGPチャンピョンらしく、練習では最速タイムを記録しました。
これに気を良くしたのか、ファンが周りにいっぱいいたのか・・・、お調子者やりました!
M・ベンツC63AMGでタイヤスモークを上げながら、リアをドリフトして走り去りました。
オーストラリアには、Anti-Hoon Lawと呼ばれる暴走禁止法があり、見事に抵触。
すぐに近くに停まっていた警察車両に捕まったそうです。
クルマは48時間警察署に拘束、ハミルトンは罰金を支払うことになりそうです。
かつてフランスでは免許剥奪されましたね、スピード違反で。
やりますね、2大陸制覇!なんなら世界大陸で達成して欲しいです。
それにしてもAnti-Hoon Lawって、響きがいいです。
「Hoon」という言葉、20世紀前までは「あぶく銭で生活する人」を指していたそうです。
しかも、あぶく銭で生活する人とはポン引きだったそうです。っで、現在は若者の
暴走行為、狂走行為、乱暴な様を指す名詞。「Hooner」なんて言い方もします。
ちょっとしたオーストラリア、ニュージーランドの方言英語講座でした。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

トヨタプリウスに兄弟が増えることで難問が

トヨタプリウスに派生モデルが誕生します。現行プリウスに加えて、MPVモデル、 コンパクトモデル、そしてプラグ・イン・ハイブリッドといっきに4バージョンってことです。 日本語では「プリウスたち」でOKな …

ウケるに違いないトヨタIQのドイツ・ツアー

外人は日本人を礼儀正しいと思いながら、二面性をもったファンキーさに注目しています。 フジヤマ、ゲイシャ、コーベビーフ、スシ、テンプラ、ドリフト、アダルトビデオ(笑)。 そこに注目したのが、このトヨタI …

スピード違反を防ぐためのアイディア集

道路上でこんな穴に出くわしたら、まずブレーキ踏みますよね。 日本は道路整備が行き届いている(良くも悪くも)いますから、あまり見かけることはありません。 でも、この穴、人工なんです(笑)。 いやはや、3 …

BBC「TOP GEAR」で国際問題勃発?!

メキシコのスポーツカー「マストレッタMXT」がイギリスでの販売開始、というニュースを BBCの人気自動車番組「TOP GEAR」で取り上げたんです。取り上げたはいいんですが、 コメンテーターの皮肉たっ …

no image

バットマン好きにはたまらないバットモービル

アメリカのファイバーグラス・フリークスという会社が、レプリカ・バットモービルを販売しています。 1966年式バットモービルのレプリカ生産ライセンスを保有しているそうで、 15人の従業員が年間8台の生産 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S