CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip 覚悟はいい?

ラジオ番組の企画でポルシェ911を・・・

投稿日:

500x_porsche_911_crane_video.jpg
ドイツにあるラジオ番組が、企画でポルシェ911を”落とす”か否かで投票を求めたそうです。
手っ取り早い、プロモーションですね。
クレーンで吊り上げられた911(996)、それだけでも迫力あります。
まぁ、視聴者の車じゃないですから、「落とす」の投票が多かったようです。
っで、ズドーンっと落としてくれます。
滅多に見られる光景じゃありませんから、人が集まります。費用対効果で考えれば、安いもんです。
特に日本なら、同じ911の中古車、200万円台で探せますしね。
個人的な感想は・・・「911って素晴らしい!」です。
結構な高さから落とされていますが、フロントのクラッシュゾーンがちゃんとキャビンを守っています。
ルーフの構造も強そうですから、シートベルトをしていれば乗員の生存確率は高そうです。
安全なスポーツカーだなぁ、って感心したのはボクだけ?

Porsche 911 Gets Dropped From Crane

Diagonal View | MySpace動画

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, 覚悟はいい?

執筆者:


comment

関連記事

中国で放映が中止されたアウディのCM

私、中国語分かりませんけど「重要決定必須謹慎」という漢字からなんとなく意味合いは理解できます。日本語で理解できるとおりに読んでみると・・・、“重要な決定は謹んで慎重”に、って感じでしょうねぇ。 そんな …

ゲンバラは「お守り」的存在になるかも・・・

パガーニ・ゾンダFロードスターをイタリアのA10で、ぶっ飛ばしていたドイツ人・・・、 320km/hでクラッシュしたものの無傷だった、というニュースが先週ありました。 自動車王国では320km/hで無 …

「表現の自由」と「差別団体」の狭間・・・

アメリカでは「Adopt a highway」というプログラムがあるんです。直訳すると「ハイウェイを養子縁組」って感じだと思います。周辺住民グループがハイウェイをボランティアで清掃しキレイに保つかわり …

DIYで自動運転装置を搭載できる?!

MITテクノロジー・レビューに面白い記事がありました。アメリカ・ネブラスカ大学に通う大学生が、DIYで自動運転装置を作った、という話なんです。しかもDIYにかかったコストはハードウェアのパーツ代のみで …

ランボルギーニ・ガヤルドと勝負したらんかい

世間の自動車ニュースはパリサロンのコンセプトカーだらけ。 ランボルギーニのセスト・エレメント・コンセプトだの、ポルシェ911スピードスターだの、 アウディ・クワトロ・コンセプトだの、BMW6シリーズ・ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S