CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

アブダビグランプリ開催記念ロールスロイス

投稿日:

2yaseagle.jpg
じゃじゃーん!中東オイルマネーの象徴です。その名は「YAS EAGLE」。
ロールスロイスが「アブダビグランプリ記念モデル」をセダン、クーペ、ドロップヘッドクーペで展開。
「YAS」ってGOOGLE TRANSLATORに言語自動検索で入れ、意味を英語で出すと・・・
「嘆く」「哀しむ」って出るんです・・・。日本語ではなぜか何も出ません。
1yaseagle.jpg
ツートンボディカラーに専用内装。フロントの女神オーナメントは光るそうです。
3yaseagle.jpg
センスの善し悪しが議論になるのでしょうけど、そんなの余計なお世話なんでしょう。
「嘆き」「哀しみ」たくなるほど悪趣味だと思いますけどね、個人的には。
4yaseagle.jpg
記念モデルだから買うんです。真のお金持ちは”買い物”をしているのではありません。
メーカーに貢献しているんです、本気で。多くの場合、もはやお客様じゃなくてサポーター。
日本流に言うところのタニマチですねっ。
誰も値段も気にしなければ、リセールバリューも気にしないでしょう。それが彼らの気持ち。
おっ、わざわざアブダビ専用記念モデル出したんだ。
そりゃ、エラくアブダビのために手間かけさせましたな。
アブダビの人間として、いっちょ買わせてもらいますわ。
じゃ、とりあえず嫁と愛人と子供用で3台買えば、全モデル網羅できるわな。
ついでに冷蔵庫、車内につけといてくれる?

恐らくこんなやりとりで、売れていくんだと思います。
こーやって面倒なことを言わず買っていくから、ディーラーからしてみれば上客。
だから本当に欲しいモデルが出た際、無理も効くってもんです。
そこを理解していない人、多いように思います。
なんか京都のお茶屋遊びや銀座のクラブ遊びに相通じるものがあるように思えてきました(笑)。
粋であるには、お金がかかるんですね。
っで、このアブダビグランプリ記念モデル、本当に幾らで販売されているのか情報ありません。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ユーシンから紐解くリップルウッドHD

社長の人材募集を新聞で行っていることで話題を呼んでいる、「ユーシン」。 かつて、リップルウッドホールディングスが大株主として君臨していたんです。 リップルウッドホールディングスといえば「ハゲタカ」ファ …

no image

新型ボルボV70の広報写真が流出中!

自動車雑誌には、自動車メーカーから事前に情報が送られてくる。 しかし「エンバーゴ」と呼ばれる報道解禁日が設定されているのが常だ。 これを守らないとどうなるか? 罰金を請求されるわけでもなければ、警察沙 …

ロールスロイスはフェラーリより人気?!

Bloombergが2014年5月から2017年5月までにBillboard HOT 100のチャート上位20にランクインした曲から、歌詞に用いられているブランド名(商品名含む)を調べ上げたそうです。 …

ローズゴールドのアルミホイール?!

Bling Blingってヤツでしょうねぇ。コンセプトモデルに過ぎませんけど、ローズゴールドのアルミホイールです(笑)。純金、鍛造?純金、削り出し?いずれにせよ、重たすぎて車に履かせることはないでしょ …

GMヘリテージコレクションの一部放出

GMヘリテージコレクションに収められていたクルマの一部が、今週末開催の「Barrett-Jackson」というオークションに登場します。なぜ放出されるのか、理由は定かではありませんが、まぁ、いわゆるひ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー