なかなか見ごたえあります。
それにしてもYOUTUBEって凄いです。
著作権の問題、いろいろあるようですが、ネットユーザーには本当に便利。
1968年のランボルギーニ工場
投稿日:
執筆者:koganemushi
自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。
投稿日:
なかなか見ごたえあります。
それにしてもYOUTUBEって凄いです。
著作権の問題、いろいろあるようですが、ネットユーザーには本当に便利。
執筆者:koganemushi
関連記事
ヨーロッパのお金持ちは、スマートに隼(バイク)のエンジンを積み換えるそうです。 1340ccのエンジンは、最高出力197馬力。スマートには十分過ぎます。 動画のスマートが隼エンジン搭載か否かはわかりま …
イギリスからのニュースです。「事件」自体は昨年起こったことなんですが、 衝撃のパトカー搭載カメラが・・・、話題を巻き起こしています。 事件の流れはこうです。 ランドローバー・レンジローバーを運転してい …
かつて、初代マイバッハがラインナップしたオプションに興味を惹かれました。それはイスラム教徒向けでメッカの方向を示すオブジェでした。中東向けの現行Eクラスには、キブラコンパス(メッカの方向を示す方位磁石 …
久しぶりに凄いネタが落ちていました。 発売前のポルシェ911GT2のカタログが流出です! 3.6Lエンジンはツインターボ(可変タービンジオメトリー付き)で、最高出力530ps。 0→60マイル(96k …