306カブは、予定どおりオークションにかけてもらいました。
購入する際は、売れないと思っていたのですが、
ココ最近の下取りxx万連発で、ちょっと期待していたのですが、
相場は悲しい金額。
あまり期待できないですね。
で、結局そんな悲しい金額。
ところで、持って行く前に写真くらい撮っておけばよかったかな?
あっけないお別れでした。
306カブとのお別れ
投稿日:
執筆者:koganemushi
自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。
投稿日:
306カブは、予定どおりオークションにかけてもらいました。
購入する際は、売れないと思っていたのですが、
ココ最近の下取りxx万連発で、ちょっと期待していたのですが、
相場は悲しい金額。
あまり期待できないですね。
で、結局そんな悲しい金額。
ところで、持って行く前に写真くらい撮っておけばよかったかな?
あっけないお別れでした。
執筆者:koganemushi
関連記事
最近、マニュアルトランスミッションって減りましたよね・・・。 特にスポーツモデルでは、セミATの進化によりもはやマニュアルトランスミッションのメリットがほとんどなくなってしまいました。昭和生まれのクル …
さて、ロール、ヨーと来ましたから、今日はもちろんピッチです。 ですが、ピッチは正直あんまり気にしていません。 確かにコーナ進入時の荷重移動で意識しないことはないのですが、 306になって特にということ …
ランボルギーニ・カウンタックやディアブロをデザインしたマルチェッロ・ガンディーニが手掛けた、チゼータV16T。ディアブロ用に描き上げたスケッチがベースで、当時ディアブロとして不採用とされたデザイン案が …
日本には正規輸入されていない「シボレー・コロラドZR2」は、アメリカではミッドサイズ・ピックアップトラック、という位置づけのモデルです。まぁ、ミッドサイズとは言っても、そこはアメリカです。全長5403 …