CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

ドライブ!ドライブ!ドライブ!その2

投稿日:2007年8月11日 更新日:

7月初旬には、イタリアで“ドライブ”。ええやろ。新型フィアット500をテストドライブした翌日、1日だけ休みをとって、同業の河口まなぶ君と一緒にというオトコ2人ってのがなんかイマイチやけど、トリノからバルバレスコ村を目指した。ちょっと暑かったけれど、初夏の日差しをたんまり浴びて、ボクらはご機嫌。アルファスパイダーに乗って行ったから、トップを開けないわけにはいくまい、ということで。周りからは絶対、ホモに見られたやろね。

バルバレスコ村は、イタリアでも有数のワイン生産地。ネッビオーロというぶどうを使った赤ワインが、バローロと並んで有名だ。GAJAなんてラベルを見たことがある人も多いんとちゃう?
小さな小さな村の中心部、奥まったところに、大好きなレストランがある。

新鮮なバターとサルビアの葉だけをあしらった手打パスタがベラボーに旨かった。

コシヒカリを醤油と海苔でいただくようなもんなのだね、きっと。
帰りがけに、何年も前から大ファンのワイナリーに立ち寄る。

へんこなロアーニャおやじは、髪の毛がさらにぼーぼーになって、一層仙人風になっていた。何年か前、主が不在で奥方と話をしたとき、トリノで勉強している息子のことが話題になった。雰囲気的には、家業を継いでくれそうにないし、なんていう、コノ手の仕事にはつきもののグチだったように覚えている。
こたびボクらの応対をしてくれたのは、その息子だった。ちょっと嬉しかった。頑張れ、LUCA!

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

レジェンドたちの戯れ

この動画に出くわしたときはただただ、びっくりしました。手前の方は、ニック・メイソン、ハンチング帽を被っているのはブライアン・ジョンソンです。ニック・メイソンといえば、ピンクフロイドのドラマーで、ブライ …

イギリスの田舎町に100台の黄色いクルマ

イギリス・グロスターシャーには「アーリントンロウ」という14世紀の建物がそのまま残っている観光名所があります。ここはイギリスのパスポートにも登場する場所で、世界中から観光客が押し寄せます。そんなアーリ …

超絶富裕層は安心・安全をお金で買い、地下シェルターでクラシックカーも保全?!

スイスの「Oppidum(ラテン語で城市を意味)」という超富裕層向け地下シェルター専門会社があります。地球温暖化に伴う超異常気象、太陽活動の影響を受けるソーラーフレアによる停電リスク、不安定・不確実な …

no image

車庫証明 その3

電車で通勤中に着信がありました。 留守電を再生すると、声が小さく、少し途切れるので、 5回くらい再生。取りに来てくださいといっているようなので、 おそらく取れました。 明日取ってきてねと妻にメール。 …

no image

高速燃費は8km/lオーバー

近々、筑波サーキットを走らせる(詳細は1/26発売のGENROQ誌で是非!)ということもあって、 それまでに4千キロ近くまでもっていきたかった。水野さん曰く、ナラシが終わって4千キロぐらいで 本調子に …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S