CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

曲がり始めに “うにゃ”

投稿日:

少し前の話しになりますが、タイヤを交換しました。
306が履いていたのは、ミシュランの何世代か前のスポーツモデル。名前は忘れちゃいました。
すでにお亡くなりになってしまっているタイヤで、
ひび割れが酷いし、フラットスポットもできてるっぽい。
オープンなんで、そこそこでいいやってこと、予算の都合、ヨコハマだと車馬課E240乗りの伝手で安く買えるってあたりから、Sドライブにしました。
まあー静か! そういうタイヤじゃないんだけど、
逝っちゃったタイヤが如何に駄目だめなのかよくわかりました。
ところでこのタイヤ、曲がろうとすると、”うにゃ” って捩れる感じがあって、一呼吸遅れます。
曲がり始めれば、普通に曲がりますが、クイックなハンドルではないです。
悲しいことに、普通に街乗りで実感できてしまいます。
予想どおり慣れてはしまいましたが、気持ち悪かったですね。
気持ち悪いといえば、タイヤ交換したのにホイールバランスを取っていません。
プジョーの純正ホイールは、真ん中に穴が開いていません。
一般にタイヤ屋さんが使っているバランサではホイールを回せないのです。
でも、こういうホイールにも対応したバランサってのもあるので、
それを持っているとこに持ち込めばいいだけです。でも、この日は何故かいっぱいだったのです。
昔、バランスが崩れたタイヤで高速道路を真っ直ぐに走れなくて怖い思いをしたことがあります。
でも、そのとき、バランスが崩れているとタイヤが熱を持つということを学習しました。
今回はというと、真っ直ぐ走るし、走行後も熱を持たないようなので、まあOKかと。
昨日ロールが、今日はヨーの話でした。明日はきっと...
306-003.jpg
こんな写真しかなかったのかっ!
そう、なかったんです。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

次のクルマ

随分長いこと書いていませんでした。 生活が忙しくなってくると、 こういうものから切り離していくみたいです。 で、久しぶりに書こうと思ったのは、 皮肉にもクルマの買い替えを考えているという話です。 何が …

自動運転最大の難関は・・・、愚かな人間だった?!

SFでの話だった「自動運転」がもう目の前にやってきています。“まだまだ完全自動化はムズカシイ”と本音をこぼすエンジニアも居らっしゃるのは事実ですが、現段階でレベル3の自動運転機能を搭載した車両がチラホ …

no image

俺たちのミッレミリアPART13

バルセロナを少しこえたあたりで運転を交代した私は、懐具合の寂しさとは裏腹に、快調にセアトアルテアを飛ばしていた。当たり前だがゴルフのようなクルマで、思いのほか真っ当な走りをみせてくれる。私は130~1 …

買ってから気付くアレコレ

300kmほど乗ったかな。おかげさまで年明けからいろんなクルマにのらんとあかん状況が続いていて、なかなか自分のクルマに乗れない。まあ、年がら年中そうなんやけどね。 それにしても、ベージュ内装は気を遣う …

ポルシェカレラGTのリコールを紐解く?!

photo 唐突ですが、ポルシェ・カレラGTって普遍の美しさを感じさせてくれると思いませんか?直線美と曲線美が折り重なり時代、時代における911の要素も残しつつ、あの甲高いV10サウンドは・・・、 垂 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S