CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

俺たちのミッレミリアPART13

投稿日:

バルセロナを少しこえたあたりで運転を交代した私は、懐具合の寂しさとは裏腹に、快調にセアトアルテアを飛ばしていた。当たり前だがゴルフのようなクルマで、思いのほか真っ当な走りをみせてくれる。私は130~150km/hぐらいをキープしながら真っ暗な道を駆け、進路を内陸方面にとって、サラコザ、マドリッドを目指した。
地図上では2つのルートが選べそうであった。バルセロナからバレンシア方面、つまりは海岸線を走って南下しマラガあたりからセビーリャ入りするルートと、一旦サラコザ、つまりは内陸部に入りそこから首都マドリッドを経由してコルドバ経由でセビーリャに達するルートだ。
私は何となく距離も短そうだし、気分的にも海岸線を走りたかった(スペインの枯れた内陸を夜中に走るのってあまりいい気がしない)。ところが、Yさんが、日付けが変わる前、これから向かう試乗会の日本人スタッフに状況説明の電話をした際(向こうは午前1時に飛行機でセビーリャ入りすると思っている!)、ホテルの人間にどっちのルートが近いか聞いてくれていた。
ホテルのスタッフ曰く、内陸ルートの方が早いという。距離よりも時間ということなのだろう。実はそのとき、日本人スタッフからある“吉報”を受けていた。試乗会のスケジュールが一部変更になり、午前中のメニューが2日目午後にまわされたという。「気をつけてゆっくりいらしてください」という現地からの優しい言葉に2人とも涙しそうになった、というのは言い過ぎである。セビーリャは、まだ彼方だ。ガンダーラのように、夢の彼方だ。寝てはいけないが。
一抹の不安は、今やジュウシマツが囀んばかりになっていた。ついさっき、バルセロナの勢力圏を出た際にも、現金で15ユーロほど払わされた。またもや、見知らぬカードしか使えなかったのだ。残りの距離を考えると、現金が全く足りない計算である。このとき既に我々は、マルセイユからセビーリャが1500キロ以上あるであろうことをうすうす感づいていたが、かろうじて口に出さないだけの思慮は残っていたのだった。
ひょっとして、途中で高速道路を降りなきゃ行けないかも知れぬ。そうなれば、朝飯前に着きたいという野望が粉砕される。どころか、せっかくの吉報もムダになって、結局パリ経由の飛行機で行った方が早かったなどという笑えない話にもなりかねない。飛行機に負けることはどうしても許せなかった。特にイベリア航空にだけは・・・。
いずれにせよ、そのまま私は高速道路を走るしかない。嗚呼、南無三。とにかく現金が尽きるまで走るしかないのだ。金の切れ目が運の切れ目、というわけである。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

スーパーカーでスーパーカーを迎えにゆく

前日にナンバーが無事に付いたという知らせを受け、 予定通り、日産プリンス東京販売の鮫洲店へ向かう。 朝10時半に納車、の約束。 新型GT-Rは“マルチパフォーマンス・スーパーカー”だと日産は言っている …

no image

俺たちのミッレミリアPART8

レンタルしたセアトアルテアは、もちろんマニュアルでディーゼルだった。こっちに異存はなかった。長い距離を走るといっても、ほとんど高速道路のはずだ。こきこき手こぎが、どれだけ辛いというのだ。今の我々の事態 …

no image

名義変更

やっとこの日が来ました。 これが終われば、名実ともに私のクルマです。 自動車会議所は陸運内にあることは確認済みです。 陸運の受付開始時刻は8:45とホームページに書かれていましたが、 自動車会議所はか …

超個性派中古ロールスロイス・ファントム

autoleitner カラフルなロールスロイス・ファントム(旧型)が販売されていることに、心が躍りました。パステルイエローのツートーンカラーに、メタリックパープルのツートーンカラーですよ。面白いこと …

no image

開通前の首都高中央環状新宿線山手トンネルで日産GT−Rを見て思ふ

本日、12月6日から始まる日産GT−Rの“発売”を記念して、その前夜、記念パーティが開かれた。 ところは、12月22日に開通する首都高山手トンネル。開通前の首都高をGT−Rが走るという。セレブもたくさ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー