CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

俺たちのミッレミリアPART1

投稿日:

順調すぎるときこそ、覚悟を忘れるな、である。
好事魔多し、とよくいうが、べつだん目出たくも良くもないが順調といった流れのときでも、魔はいたるところに潜んでいるものだ。
その日の夕方、ルボランY編集長と私は、アストンマーチンV8ヴァンテージロードスターの試乗(試乗記へ)を終え、もう1泊を南仏ゴートの素敵なホテルで過ごす日本の取材チームから離れて、マルセイユの空港に向かっていた。マドリッドを経由して、ポルトガルの国境にほど近いスペイン第4の都市、セビリャまで飛行機で向かうためだった。

ゴートでの試乗会は、泊まった街やホテル、走ったコースや途中の休憩ポイント、食事全般、そして何よりもクルマそのもの、すべてが気持ち良かった。意外にも、あまりないことである。
セビリャでは、翌日からダッジの国際試乗会が開催されるので、間に合わせようと思うと、何としてもその日中に入らなければならなかった。20時にマルセイユを出てセビリャに真夜中0時半に到着という、ちょっとハードで綱渡りな計画ではあったものの、これがわれわれの仕事。毎度のことである。どころか、グッドタイミングで2つの仕事が繋がったことを、ラッキーだとさえ思っていた。
ゴートからマルセイユまでは、アストンマーチンの計らいで、同じグループだった(もはや過去形)ランドローバーのディスカバリー3が、ショーファー付きで用意されていた。地中海に向かって渋滞がなければ、1時間半ぐらいで着くという。
車中。私は、南仏の、人間はあるがままに生きるが一番と再認識させてくれる田舎景色を半ば惚けて楽しみながら、「このままディスコ3でセビリャまで行った方がラクかもねえ~」などと軽口を叩いたものだった。数時間後、そんな冗談が現実になるとは夢にも思わず・・・。

懸念されたマルセイユ近郊の渋滞に悩まされることもなく、インターネットの路線案内にも負けないぐらい正確に、出発のきっかり2時間前、我々は空港に送り届けられた。手を振り、笑顔で去ってゆくアストンマーチンのスタッフ。
空港の独特な緊張感と匂いに包まれると、夢のようなゴートでのひとときが、急に甘い思い出となって蘇ってくる。なぜだが一瞬、みんながまだ泊まっているホテルに、戻りたくなっていた。

(続く)

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

売出し中

TIIDAの購入が決まってから、納得しない点が1つあった。 ホンダのライフが51万円しか値をつけていない。走行距離9000キロ弱、車検は5月までのバニラカラー。 ちなみに108万円で2年前にディーラー …

no image

挨拶回りでオートサロン!

オートサロン、仕事がないから行かんとこ、って思っていたら、急に仕事が入って、早朝からてんやわんや。昨日のワイン(イタリアの白でドリームスってのが良かった)がちょい残り気味なれど、幕張メッセへ。ま、おか …

トヨタ・カムリのリムジン、ノルウェーで絶賛販売中?!

1986年8月登場した3代目J Soul Brothers・・・、じゃなくてトヨタ・カムリ。キャッチコピーは「新しきセダンの象徴」でした。3代目カムリは“車格感の向上”を主眼としたモデルチェンジで、テ …

no image

初めての高速

会社の帰りに金曜日ってこともあって、ちょっと、うちの車馬課のプジョーさんちに見せびらかせに寄ってきました。 とりあえず、デニーズに行ってお茶しながら作戦会議、さっそくプジョーさんに鍵を渡して高速道路を …

中国で放映が中止されたアウディのCM

私、中国語分かりませんけど「重要決定必須謹慎」という漢字からなんとなく意味合いは理解できます。日本語で理解できるとおりに読んでみると・・・、“重要な決定は謹んで慎重”に、って感じでしょうねぇ。 そんな …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S