CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

プジョーは猫足

投稿日:

唐突ですが、プジョーは猫足なんて言われ方をしています。
ですが、早く走ろうと思うとコレが柔らかい。
日本車にありがちな腰砕けではないですが、ロールに多少気を使います。
コーナへの進入は、適度に沈み込んでくれるのでグリップ状態がわかり易いくらいですが、
切り替えしには気を使います。クルマが未だ右に傾いていて、戻ろうとしていないのに、
無理やり右に切ったりすると、ロクなことはありません。
そんなこと、足回りを固めていたって当たり前なんですが、
柔らかいと顕著に挙動がでるんですね。
アクセル操作やら、ちょっとしたハンドル操作できっかけを作って、クルマ自らが戻り始めたら、
これを利用して逆側に曲がるように仕向けていく。テンポよくいくと気持ちいいなんて
...普通意識しないですかね。
ところで、今日パラグライダーに行ってきました。
多少バンピーなコンディションも相まって、切り替えしに気を使いました。
荷重移動だとか、リズムだとかっていう感覚は、良く似てるなあなんて思いながら飛んだのでした。
そういえば、パラグライダーの飛ばし方っていうのを無理やり2つに分けると、
ひとつは、上述したクルマの走らせ方と同じような飛ばし方で、ノーマルなグリップ走法ってところ。
もうひとつは、自分がリードして、機体を引っ張るというもので、クルマで考えると、
ドリフト走行などもっと積極的な走らせ方に似ていると思います。
同じ物理法則の下で運動しているわけですから、別に不思議なことはないのですが、
なんだか納得してしまいました。
ちなみに私は、ワインディグを軽快にヒラヒラってのが好みなんで、前者ですね。
(おまけ)
306-001.jpg
パラグライダーを後部座席に放り込んで運んでいます。
こうしてみると、結構でかいですね。
ちなみに、奥に見えている白い棒のようなものは、ケーブル類を通す管です。
部屋のパソコン周りのケーブルがぐちゃぐちゃなんで、ここを通そうと思って買ってきたものです。
発見! こういう長モノは、屋根があると積めませんが、オープンだと積めちゃうんですねえ。
軽トラと同じノリですが、オープンカーって結構実用的かも。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

GT-R事前予約開始

TIIDAが意外によくできていて、最近めっきり出動の機会がなくなっているかわいそうなE240 です。 そろそろ飽きてきた感じがします。 Cクラスも発表されたし、次はCクラスワゴンがいいかなと思ってます …

no image

968を探して その5

名古屋はさすがに遠いので、あらかじめ電話で交渉。 でも、なかなか渋い。 名義変更などをこちらでやるとか、そういうこともコミで なんとか納得できる範囲にはしたものの、 話し方はあまりいい感じじゃないし、 …

シボレー・コルベットZ06の転売防止策(in アメリカ)

2023 Chevrolet Corvette Z06 当たり前のことですが新車には定価がありますが、中古車に定価はありません。中古車相場は需要と供給に支配されています。そこで登場するのが“転売ヤー” …

ホイール変更

そうだ、ホイールを選ばねば。 結局、一番欲しかったENKEI SC03に変更しました。 どうせ、嫁がガリッとやるので安いが一番でしたが、これも何かの縁かな。店の失態と高速道路使ってわざわざ店に行くこと …

no image

ちょっとヤバイかも・・・

1月26日売りのGENROQ3月号(三栄書房)にて、筑波サーキットタイムアタックの様子が リポートされている。ドライバーは清水和夫さんと田中哲也さん。他誌のテストでは既に1秒台 (ダンロップタイヤ)に …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S