CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip 爆笑

チューニングがブーム

投稿日:

チューニングの定義は難しい。人それぞれ、独自のチューニング手法があるからだ。チューニングとは「改造」と理解されているが、まぁ早い話、クルマを自分好みで手を加えてやることだろう。
純正のクルマよりも・・・
・速くする
・エアロパーツを装着する
・足回りを交換する
・オーディオを充実させる
・大きいホイールに交換する
いずれも「差別化を図る」という点で共通している。しかも最近、1000万円超の高級車でもチューニングが流行っている。日本では一般的にチューニングしてしまうと、”リセールバリュー”が下がるということから敬遠されがち。しかし、真のお金持ちにはどーでもイイことらしい。そういえば、BMW6シリーズのガルウィング仕様というのを都内で見かけたことがある。
そういったなか、ドイツでチューニング業界団体が発足した。乱立するチューナーのなかには、粗悪で走ると危険なモノもあるからだ。走行中にホイールが割れる、なんてことも問題になっている。
そんな業界団体が今、力を入れているのが「Tune it safe!」キャンペーン。安全にチューニング、といったところだ。
ウェブサイトを見てみると、そこに表れるのはブラバスが特別に作ったパトカー。
M・ベンツCLSをベースに、7.2L V12ツインターボエンジンを搭載した化け物だ。
違法改造や不良チューナーは、コイツで取り締まるぞ、って感じか?
こんなんがバックミラーに映ったら…

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, 爆笑

執筆者:


comment

関連記事

アストンマーティンさんへ怒り爆発中

ご存じ、アストンマーティン・サイグネット(一般的にはシグネットと呼ぶ)です。 トヨタのスーパーコンパクトカー、IQをベースに内外装をイジッた車です。 コンパクトモデルの追加は、CO2削減というジェスチ …

中国のM・ベンツ警察車両がエンブレムチューン

中国のauto.163.comによると、中国・防城港市の警察車両がネットで炎上中だとか。 まぁ、写真を見たら、炎上理由は単純明快ですよね・・・。 いくら中国がバブル景気だからといって、これは一般市民の …

クロコ仕様のベントレーって・・・

誰が何の為に、なんて聞くのはナンセンスなのかもしれません。 アフリカンバッファローの本革に、クロコダイル加工を施しています。 それをベントレー・コンチネンタルGTに貼り付けているんです。 制作にかかっ …

アウディ・クワトロは「滅茶滅茶ブサイク」

1980年代に一世を風靡したアウディのエポックメイキングな「スポーツ・クワトロ」。 デザインしたのは現在マツダ・ヨーロッパのデザイン責任者、ピーター・バートウィッスルです。 イギリスの自動車雑誌、AU …

no image

地球温暖化詐欺???????

これが日本でニュースになっていないのが凄い。 2009年11月23日、米FOXニュースのアンカー、グレン・ベックにより報道された内容です。 2009年11月中旬に、IPCCと直結しているイギリスの気候 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー