CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ベントレー販売苦戦から垣間見える不況

投稿日:

bentleymulsanne5_3-1280.jpg
ベントレーが不景気の底は見えた、と発表しました。気になる今年の販売見通しは約5000台。
多いようにも、少ないようにも捉えられる数字ですが、2007年に比べたら半分です。
ここ最近、ヨーロッパやアメリカの販売がジワジワと戻している気配があるようです。
ドバイショックうんぬんある中東ですが、意外と販売は安定しているとか。
中国は「爆発」的に売れているようで、中国マネーの凄さを感じさせます。
弾ける弾けると言われていますが、ババを掴む前の引き際が大切ですね。
っで、ベントレーなんですが2008年度は1350万ドル(10億円強)の利益、
2009年は2億6200万ドル(240億程度)の損失を計上したそうです。
高級車の販売台数から、政府関連団体の景気指数発表よりもリアルに感じられます。
また、日本についての言及は一切なく、小さなマーケットであることを再認識させられます。
ここ最近、日本において新車が売れていないのは明白ですから、中古車相場は2通りを想定。
1.新車、中古車ともに自動車販売台数が減り、中古車相場暴落
  海外への輸出ビジネスが活気づく可能性があります。
  かつて日本人が海外の中古車市場から車を買い漁った、逆のバージョンですね。
2.新車販売台数が少ないので、中古車でレアな存在となり、中古車相場が高騰
  不況を理由に仕入れを叩き、販売とのきは希少性で強気の値づけができる。
  20年前の日本の中古車市場に逆戻りする感じですね。
いずれにせよ、何気に中古車ビジネスにはチャンス到来な感じもします。
ただしオークションでの仕入れに頼るのは、危険ですねぇ・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

レクサスLFAのローンチ・コントロール操作

マニュアル車でのレーシングスタートはエンジンをある程度回し、いっきにクラッチを繋ぎ フル加速していきます。最近はセミATの登場で一部高級スポーツカーには、 「ローンチ・コントロール」なる機能が装備され …

アルミフェチ必見のエンジン削り出し動画

アメリカにあるKIRKHAMモータースポーツは、コブラのレプリカ製作屋です。 175kgの鍛造アルミ・ビレットからエンジンブロックを削り出す工程が、公開されています。 CAD制作に30時間、プログラミ …

億万長者になったなら

サンシーカーというメーカーが発表する、「プレディター108スペシャルエディション」という船。 今週始まり、1月17日まで開かれるロンドンのボートショーで発表されるそうです。 ウルトララグジュアリィボー …

エンスー必見のマツダ・ロードスターGT!

ボクの個人的な嗜好ではありますが、マツダ・ロードスターは大好物! あれだけドライバーの技量に忠実に応える車って、そうそうないと思います。 でも、一部に「非力過ぎる」という指摘があるのは重々承知していま …

no image

米国エネルギー省は水素ステーションに消極的?

Bloombergをチェックしていたら、面白い記事がありました。 アメリカ・エネルギー省長官を務めるスティーブン・チュー氏。 ノーベル賞受賞者でバイオ燃料や再生エネルギーの第一人者でもあります。 そん …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー