CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

もう限定車じゃないVWゴルフR32

投稿日:

ホットハッチだけど狙うはプレミアム路線

前作は都合900台の限定車で、あっという間に売れちゃったゴルフR32。ベストセラーがベースになっているモデルだけに、超マニアックなモデルへの関心もひときわ高いということですな。旧型R32は中古車でも、けっこうな高値を維持していますし。


現行型ゴルフVベースのR32は売れるとふんだのか、限定車ではなくカタログモデルとしてラインナップされることになりました。しかも、前作では見送られたDSG(セミオートマ)付きをR32としては初めて日本市場に導入します。拍手!
ただ、DSG付きは5ドア(ワーゲンは4ドアと言ってるけど、なんかヘン)の右ハンドル仕様にのみ設定。受注生産で3ドア+左ハン+6MTというマニアウケしそうな仕様が用意されているというのもミソ。時代は2ペダルだけど、マニュアルって依然面白いですから。
余談ですけど、今やフェラーリもランボもほとんど2メダルでしょう? でもね、貴重なマニュアルモデルに乗ってみると、これがむっちゃオモシロイんですよ。クルマが高性能になった分だけ、ペダル1個余計にクルマと繋がっていられるマニュアルモデルの方が楽しめるというわけ。今やATより値段が高い場合もあるMT車。今のうちにぜひ。
で、R32。基本メカニズムは以前と同じ。すなわち、VW独特の狭角3.2L V6エンジンを積んで、ハルデックス社の多板クラッチ4WDシステムを組み合わせるってやつ。アウディA3のV6 3.2クワトロと中身は同じですね。馬力も250psで一緒。
見るからに獰猛そうなスタイルです。メッキグリルはジェッタに似ているなと思いきや、よく見るとぜんぜん違う。GTiが黒赤でスポーティイメージを強調したのに対し、こっちはニブ銀。プレミアム路線を狙っているってこと。実際、R系はVWのゴルフ以上のブランドで展開されるセンで、GTiはゴルフ以下。
走りは、気持ちいいのひとこと。今年乗ったクルマん中でも1、2位を争う面白さ。ライバルはA3クワトロにアルファ147GTAとかBMW130Mスポーツなんだけど、スポーツ魂とGT魂が高いレベルで上手くミックスされているのってR32だけだなあ。A3クワトロよりタイヤサイズが違うこともあって、スポーツ感は大きいですから。
加速は、これぞホットハッチ! ライバル中では一番過激。トラクションのかかりがいいから、グッと沈み込んで加速していく。そのへんの体感が一番違うんだと思います。でね、硬いんだけど町乗りもイケル。こりゃ、売れますな。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

値上がり必須なBMW M6グランツーリスモを発見?!

最近、マニュアルトランスミッションって減りましたよね・・・。 特にスポーツモデルでは、セミATの進化によりもはやマニュアルトランスミッションのメリットがほとんどなくなってしまいました。昭和生まれのクル …

犯罪者の車両が警察車両に寝返った!?

1998年式 プリモス・グランドボイジャー・エスプレッソなるミニバンがアメリカのGovDealsというオークションサイトに出品されていました。日本ではプリモスではなく「クライスラー」ブランドから販売さ …

掃除機メーカー、ダイソンの動きに興味津々

電気自動車へは様々な業界から新規参入が見込まれています。今じゃ一流どころの電気自動車メーカーとして認知されているテスラだって、言ってみればポッと出なんですから・・・。誰にでもチャンスがある!という点で …

富士山に行けばホバークラフトに乗れる?!

4年ほど前、ゴルフ場で使えるホバークラフトが話題になったことを覚えていらっしゃいますか?サングラスブランドとして有名な「オークリー」がパートナーで作ったものです。 いやぁ、画期的でしたよねぇ。でもオー …

スターリング・モス用にコード“992”エンジンを搭載した、M・ベンツ230SL?

「992」と聞いて思い浮かべるのは、M・ベンツではなくポルシェでしょう。1966年春、往年のスター・レーシングドライバー、スターリング・モスはM・ベンツ230SLが欲しくなり、M・ベンツとゴニョゴニョ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S