CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

続! M・ベンツBクラス

投稿日:

Aクラスの存在意義はただ小さいだけ?

Aクラスと違って、エンジンの排気量が大きいB200やB200ターボにはクルマとしての存在理由がちゃんとあると思います。モデルラインアップにおけるバランスが崩れたりしません。


シートアレンジとか、なかなかいけてますよ。長いもんが積めるとかいうのは今時なんも珍しくはありませんが、後席の座面を外して荷室の床下にしっかり収納できて、でっかいスペースができるってあたり、ステーションワゴン顔負けの使い勝手。多目的なデイリーユースカーとして面白い存在です。
スタイリングも最初はなんだかエディックスとイプサムを足して2で割ったようなクルマやなあ、って思ってみていましたが、けっこう複雑な面構成がしてあって、リア斜め後ろからの姿なんてスポーツムードもあってけっこう迫力もあります。オーナーになったら、きっと、いろんな魅力を発見することでしょう。
インテリアももはや昔のどんくさいベンツイメージがまるでない。モダンなやり方もようやく板についてきたんじゃないでしょうか。Aクラスの存在意義を消し去るほどに、よくできた実用コンパクトだと思います。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

フェラーリとランボルギーニは仲良し?!

自動車メーカーがライバルの車両をテストすることは、フツーにあることです。公けになっている話ではシボレー・コルベットのエンジン開発部門が事故ったフェラーリ458のエンジンをeBayで購入したこと、でしょ …

no image

もう限定車じゃないVWゴルフR32

ホットハッチだけど狙うはプレミアム路線 前作は都合900台の限定車で、あっという間に売れちゃったゴルフR32。ベストセラーがベースになっているモデルだけに、超マニアックなモデルへの関心もひときわ高いと …

no image

2代目日産ムラーノに乗ってきた

初代の出来映えが良かっただけに、残念 4年でモデルチェンジは通常のサイクルだが、SUVスペシャリティカーとしては、「え? もう? 」という気がしないでもない。実際、初代ムラーノのデザインは決して陳腐化 …

サマージャンボ宝くじを買おう!

アメリカ・ペンシルバニア州のスターリング、という田舎町で見つけた不動産物件が面白いんです。スターリング、って言われたって、分かりませんよね。ニューヨークの中止部までクルマで2時間ほどの距離です。 何が …

no image

新型MLはオフローダー Part2

M・ベンツらしさを得た実力派 前後とも新しいサスペンションが装備されましたが、どんな凸凹道やぬかるみでも立ち往生しないよう、新たに4ESPを採用。これが、グラチェロの電子切替デフ”クォドラ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S