CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

スズキMRワゴンは可能性の宝庫

投稿日:

ターゲットを徹底的に絞った軽自動車

軽自動車もついに細かな商品戦略が必要な時代になってきたようです。


アルトやミラの時代からワゴンR、ムーブ、ライフの時代になり、そこからさらに細分化される。MRワゴンはこのモデルチェンジで、ターゲットを小さな子供のいる主婦に絞りました。そこから見えてくる機能性には、軽自動車の可能性を感じますね。
カタチやインテリアのデザインは、まあ八方美人系のかわいいスタイルでしょう。いいなと思ったのは、インテリアのカラーコーディネーション。茶色なんかを大胆に使っていて、けっこう品がいい。ダッシュパネルのデザインもすっきりしているし、スズキ初のインパネシフトの使い勝手もいい。
走りも特に不満なんてもんはありません。自然吸気でも十分。室内の静かさも軽自動車としては高レベルの仕上がりです。
本領を発揮するのは買い物をする主婦の声と、乗り降りする子供たちの利便性を考えたインテリア周りです。流行のマイバスケットをすっぽり収められる助手席や、引き出し式のトレイ、欲しい位置に使いやすいサイズでおかれた各種収納やフックなど、ショッピングの供としてはこれ以上ない機能性を誇ります。
それと、子供が乗り込みやすい後席。何も知らない子供たちが、みんなほとんど同じ動作で簡単に乗り込んでしまう、ほどに考えられています。なんでも開発時に近所の幼稚園児たちが協力してくれたんだとか。子供の使い勝手は子供に聞け、と。奥様機能も同様だそうです。
新車の匂いがしない、ってのも二重マル。あれ、酔う人いるでしょう。消臭天井を使っているので、食べ物なんかの匂いも残しません。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

カーボンサブフレームは量産化されるか?

2010年にはZF社のカーボンマクファーソンストラット、2013年にはZF社とLevant Power社(現在、Clear Motion社)が共同開発した回生サスペンション・・・、管理人はメカに弱いの …

需要と供給が支配する中古車相場に異常アリ?!

去る8月5日、アメリカで落札された、1988年式M・ベンツ300CE 6.0AMGの金額を見て腰を抜かしそうになりました。最近の円安であることも影響して「76万1800ドル」は1億円強です。ん?1億円 …

トヨタもセンチュリーのSUVを作るべき?!

リンクはhttps://www.instagram.com/p/Ce46LEOlVHp/コチラ theottleという名称のインスタグラム・アカウントが今、話題になっています。作品が投稿されたのは3週 …

“ちょっと贅沢”なハイブリッドサルーン、トヨタサイ

小さな高級車の庶民版 一連のリコール問題で生産停止にまで追い込まれたサイ(SAI)だが、プリウスよりも”ちょっと贅沢”なハイブリッドサルーンというコンセプトそのものの魅力は未だ …

no image

走れて、使えて、広いラクティス

いずれはワンメークレースも開催? 2世代目ヴィッツの変り種第1弾。写真で見たときには、ノートのトヨタ版かと思っていたが、現物はさにあらず。どちらかと言えば、ハイトワゴンを無理やりノート風に見せたって感 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー