CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

ヒュンダイグレンジャーに乗った

投稿日:

アジアンテイストは欧米向けか?

最近、韓国では自国の新型車が日本車に似すぎだという批判などが相次いでいるみたいですね。爆発的に売れている新型サンタフェ(インフィニティFXに似ていると言われている)を筆頭に”もう少し韓国車らしいオリジナリティがあってもいいんじゃない”、ということらしい。


まぁお手本の日本車だってかつては真似モノが多かったわけで、そう目くじらたてる必要もない気がしますが、日本市場で売るとなるとそりゃ問題でしょう、やっぱり。似ているが安い、だけじゃ、うーん、買いませんわね、ふつう。
さて、グレンジャーです。
秘密戦隊みたいな名前もどうかなと思いますが、やっぱり何となく日本車に似ていますわな、カタチ。顔はトヨタ系だし、お尻はホンダ系。まあ、リアフェンダーがもっこりしているのはちょっと新しいですけど、それ以外にとりたてて目の肥えた日本人ユーザーを惹きつけるポイントはありません。
でも、きっとね、こういうの、アジアスタイルってことなんじゃないですか。欧米では案外、ウケるんでしょう。XGの後継車です。だから、写真で見るよりけっこうデカい。エンジンはV6の3.3L。全長4.9m級のV6セダンが299万円と聞けば、ちょいとお買い得な気もするんですけど、日産ティアナやトヨタウィンダムあたりを値引きしてもらって買った方が、いろいろラクな気もします。元も子もないんですけどね、そう言っちゃ。
エンジンは元気いいです。音も悪くないし、パワーも十分。けっこうイケてます。直進安定性はなかなかで、きっと速度リミッターもないでしょうから、意地悪な国産車を振り切ることは可能でしょう(笑)。
けど、それ以外に”凄い”ところがない。つまり、グレンジャーじゃなきゃダメだというポイントがないんですね。これはしんどい。
逆に、欠点は散見されます。1つはアシ。17インチタイヤを履きこなせていなくて、とにかく一般路でバタバタと落ち着きがない。なんとなく前が重い気にさせるのも、いまどき古いなあ。10年前の国産FF車という感じ。あと、インテリアのチリ合わせだとか、NVH性能とか・・・。課題はまだまだ多いというべきですね。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

1966年のVWビートルのTVコマーシャル曲

1966年に作られたVWビートルのTVコマーシャルが話題を呼んでいます。ちょうど1500ccモデルが投入された時期で、1300ccモデルと並んで登場しています。まぁ、とにかくご覧になってください。 っ …

白人至上主義のホンダ・ディーラー?!

先日、KKK(白人至上主義の秘密結社)の一派「トラディショナリスト・アメリカン・ナイツ」のインペリアル・ウィザード(最高指導者)だったフランク・アンコナ氏が、頭部に銃撃を受けた状態で発見されました。妻 …

日産アリアで北極点から南極点まで走破チャレンジ?!

タイトルにある通りで、北極から南極まで約2万7000㎞を日産アリアで走破に挑む、という計画が持ち上がっているそうです。かつて、投資家として有名なジム・ロジャーズがM・ベンツSLK改(Gクラスがベース) …

no image

クルマの評価軸を変えるトヨタプリウス

徹底進化版の3代目は10・15モード燃費38km/l 初代誕生から実に12年。トヨタのハイブリッドカー戦略がようやく大輪の華となった。この原稿を書いている時点(5月末)で注文しても納車は5ヶ月後。自動 …

no image

カタチも乗り味も新しい三菱アイ

動き出してスグに違いが感じられる リアミッドシップレイアウトってコンセプトは、実は’90年代にはあったそうな。サイズの小さな軽自動車の場合、前にエンジンがあるとどうしても前方の衝突安全性能 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー