CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

本日からIS発売開始!

投稿日:

これこそがレクサスの真髄

今回は長文ですが、お付き合いください。だって3番目の”刺客”ISシリーズこそ、日本におけるレクサス成功の鍵を握るクルマなんですから。レクサスの里帰りが決まり、クルマ造りから”日本のレクサス”に相応しいものに仕上げるという心意気で造られました。SCはソアラでしたし、GSも最初はアリスト後継ではじまっていますからね。


そのことは、デザインを見れば一目瞭然!Lフィネスと称されるデザインコンセプトがもっとも如実に現れているのがISです。車格も、ヨーロッパ風に言えば、堂々の最新Dセグメント。アルテッツァ後継なんて、口が裂けても言えません。
レクサスは、クルマだけでなく購入からアフターに至るサービスまでを含めた、包括的な満足度を引き上げることでブランド力をつけようとしています。そこが、他の高級輸入ブランドとの違い。逆にいえば、ハードだけで云々しないで、という風にもとれます。クルマ単独勝負じゃないですよ、と。
とはいえ、クルマそのものが良くてはじめてサービスが生き、そしてブランドは育つもの。やっぱり”いいクルマ”じゃないといけません。
以前に北海道のテストコースで乗ったときは、期待はできるけれど未完成、な状態でした。特にリアサスペンションの動きやブレーキフィールの印象が悪かった。それがどう熟成されたか。大いに期待して、試乗会会場の伊豆サイクルスポーツセンターに向かいました。
結論。想像以上にいいクルマに仕上がっていましたね。
全体的に各性能のレベルがあがったせいで、大人しく感じてしまうぐらい。特に、17インチ仕様。乗り心地も全体的によく、とがったところがなくなって、非常に素直なクルマに仕上がっています。飛ばせば飛ばしたで、挙動がつかみやすく、それゆえコントロールしやすい。つまり、楽しめる。それほど腕に自信がなくとも。
最高なのは、3.5Lエンジンです。これだけは北海道でも関心したのですが、市販モデルになって、いささかのマイナスもありません。
直墳ユニットの良さ=低回転域における扱い安さを損なわずに上までしっかり回って、しかも高回転域でパワフルなことといったら!空気を気持ちよく吸っている風のエンジン回転フィールもすこぶるつき。これ、アルファとかに供給してくんないかなあ?。
クルマのバランスとしては、IS250ノーマルで十分。全域で扱いやすい。350は免許がなくなりそうなぐらい速いですから。
18インチ仕様には少々不満があります。ハードブレーキング時の最後の最後、停まる直前の前輪のばたつきが気になりましたし、やっぱりタウンスピード(50km/h前後)で硬く、タイヤのパターンノイズもうるさい。
それぐらいかな、性能面での不満は。もっとも、パトカーが多くて、それほど走りこめなかったのですが・・・。長距離とかも走ってみないと、BMW3シリーズあたりとの比較はできませんね。現時点での印象でいうと、それでも3シリーズが上でしょう、まだ。
個人的にDセグメントに順番を付けたなら、
1:アルファロメオ159
2:BMW3シリーズ
3:レクサスISシリーズ
4:M・ベンツCクラス
5:プジョー407
6:アウディA4シリーズ
なんて感じでしょうか。どれも僅差。グレードによっては逆転な感じではありますが。
性能面以外で、注文があります。それは、インテリアの質感。GSやSCと違って、ハンドルはすごくいい。形状や触感が素晴らしい。手に馴染むという感覚があります。
ところが、ダッシュやドアトリムの質感が、特にマルチトーンカラーの場合によろしくない。黒一色ならなんとかごまかせるのですが。メタル調センタープレートも×。個人的には、ウッドパネルの方がよっぽど良かったですね。そうそう、ボクはウッドパネルが大好きなのです。ウッドというとすぐに批判したがる人が多いのですが・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

“新しい乗り物!?” ミニE

日産リーフ試乗に登場したミニEを写真で紹介。 たとえば、この日の午前中に乗った同じくEVのミニEは、既存車両をEV化したゆえの物理的アンバランスが、ちょっとしたコク=ユニークな走り味を生んでいて、好き …

no image

富士スピードウェイで300Cに試乗!

右/左ハンドルでこう違う ’05モデルのオーナーである私としては気になるクルマの試乗会ですな、今回の300Cの’06モデル。

no image

豪雨のサーキットとセビリアでスーパーレジェーラに試乗

6月に富士スピードウェイで行われた、ランボルギーニガヤルドの軽量スパルタン仕様、ガヤルドLP570-4スーパーレジェーラの試乗会。 豪雨のサーキット試乗の”インプレッション”を …

フェラーリ販売店の不当解雇訴訟が大問題?!

アメリカ・フロリダ州のフェラーリ正規販売店「Ferrari of Palm Beach」に対して、元営業マンから不当解雇の訴訟が争われています。しかし、もう不当解雇の論点よりも、訴状に書かれているほか …

no image

パリで乗ったシトロエンC6

一目惚れしてしまいました・・・ よ!待ってました、なクルマって、久しぶりだなあ。とにかく、ボクにとっては待望の試乗です。シトロエンC6。ジュネーブに出てきて、フランクフルト、そして東京と、個人的にはモ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー