CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

全部乗って判ったGSベストバイ

投稿日:

GS主要グレードにイッキ乗り

さあ、みなさんおまちかね(だよね??)、注目のGS試乗記です。


GSには2グレードあって、V6を積む350とV8の430。試乗車としてはこの2グレードに4WDの350AWDを加えた3モデルが用意されていて、さらにFR車ではランフラットタイヤ装着車とそうでないノーマルタイヤ仕様の両方を試せた。
結論から言いましょう。もっとも良かったのは、350のノーマル17インチタイヤ仕様。ランフラットはやっぱり微妙なゴツゴツ感ポコポコ感が残っていて、振動や静粛性の押さえが効いたクルマだけに、軽く目立つのが嫌だった。
430と350の印象はまるで違うもの。端的に言って430は重厚感たっぷり、対する350はこのクラスのセダンとしては軽快感が先にたつ。350のV6はとても優秀なエンジンで、下はもちろん、上でも頼もしい力を発揮するから、クルマ的には十分パワフルだ。
V8はといえば、路面をなめるような走りが気持ちいい。しかも、アクセルの反応には激パワフル。意のままにというよりも、クルマのままに、といった按配。V8もランフラットよりノーマルタイヤが良かった。
乗っていて楽しいのは、やはりV6。ただし、ブレーキはV8がいい。それと、電子制御系。リアサス制御は、高速域でモノをいうがV6にも欲しい。
そう考えると、AWDも捨て難い。M・ベンツの4WDモデルのように、最初はやっぱり違和感を感じるけれど、乗れば乗るほど馴染んでゆく。2駆に比べて軽快感が少ない分だけ、安心感が高い。フツウに乗るなら意外に4WDモデルがいいのかも。
個人的に気になったのは、インテリアの質感。シボ加工のデザインは古いし、デザインもいかにもトヨタ車っぽい。これは他のレクサスにもいえるのだけれど、せめてハンドルのデザインぐらいはトヨタ臭さのないものにして欲しかった。だって、運転している間ってけっこう目に入るんですよ、ハンドルとかメーターとか・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

ピエヒ元VW会長は排ガス規制偽装を知っていた?!

日本ではさほど騒がれなくなりましたが、VWのディーゼル車における排ガス規制偽装の続報です。昨日ドイツのDer Spiegelが、フェルディナント・ピエヒ元会長(写真右側)がドイツ警察当局に明かした内容 …

プロゴルファーの戯れ・・・

ゴルフダイジェスト・オンラインによると現在、世界ランク58位のプロゴルファー、イアン・ポールター選手が、面白い動画をインスタグラムに投稿していました! 現在、5億円ほどで取引される、フェラーリ・ラフェ …

no image

アウディA6がマイナーチェンジ

新エンジンはダウンサイジングでもパワフル アウディブランドの中核となるA6/A6アバントは、いわゆる欧州Eセグメントに属するモデルで、M・ベンツEクラスやBMW5シリーズが直接のライバルである。国産車 …

no image

停車中も楽しめるトヨタbB

まったりシートには結構ご機嫌 “ミュージックプレーヤー”だっけ?ホンマ、あのTVCMを見たときは、中身を知ってるだけに、なんでやねん!って思いました。若者に媚びるにも、限度っち …

1966年のVWビートルのTVコマーシャル曲

1966年に作られたVWビートルのTVコマーシャルが話題を呼んでいます。ちょうど1500ccモデルが投入された時期で、1300ccモデルと並んで登場しています。まぁ、とにかくご覧になってください。 っ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S