CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

アウディA6がマイナーチェンジ

投稿日:

新エンジンはダウンサイジングでもパワフル

アウディブランドの中核となるA6/A6アバントは、いわゆる欧州Eセグメントに属するモデルで、M・ベンツEクラスやBMW5シリーズが直接のライバルである。国産車で言えば、トヨタクラウンや日産フーガあたりのクラスだと思えばいい。アッパーミドルサイズの高級車、ということで、日本市場における人気ではライバルたちに一歩譲るものの、欧州市場ではセグメントトップの支持を誇っている。そんなA6が定例のマイナーチェンジをうけた。スタイリングの小変更と新しいV6エンジン搭載が主なニュースである。


まず外観では、フロントとリアの表情が変わった。フロントマスクでは、LEDのポジションライトをちりばめたヘッドライトと、迫力を増したシングルフレームグリル、そして両サイドの立派なエアベント(グリル)が新しい。リアは特にセダンの雰囲気が変わった。新しいA4と同系統のデザインとなって、フルLEDのリアランプが与えられている。トランクリッドも少しつまみ上げられた。空力を意識したデザインだ。
スタイリングに比べて、インテリアの変更点は少なめ。スイッチ類をクロームの新デザインとしたほか、インフォメーションディスプレイの解像度を上げて見やすくしたこと、そしてリアシートヘッドレストの形状を変更し視界を良好にしたこと、あたりが目立つ程度。もっとも、それだけもともとのインテリアの完成度が高く、ユーザーからの不満も少なかったということだと思われる。確かに、全体的にみれば決して新鮮みを失ってはおらず、現時点でも同クラスにおいて、高級な部類に属する内装だと思う。少なくとも、直接のライバルたちよりは上手だ。
内外装の変更点以外では、新エンジン搭載に注目しておきたい。3l直噴スーパーチャージャーの3.0TFSIエンジンである。このエンジン、最大トルクは4.2lV8並みながら、環境スペックでは従来の3.2lV6以下を誇るというもの。最新のVW/アウディにおけるダウンサイジングコンセプトに基づいている。この新エンジンに組み合わされるのは、最新式のクワトロシステム(通常時に前40:後60の前後非対称なトルク配分とした)と、6速ティプトロニックオートマチックトランスミッションである。
V8自然吸気エンジン並みのトルクを誇るとアウディが言うだけあって、なかなか力強い加速をみせる。スーパーチャージャーがごく自然に利いているので、期待したほどの迫力こそないものの、確かに俊足だ。追い越し加速時における胸を空く気持ちよさも、そこらへんの凡庸なV6エンジンにはないもの。直噴エンジンに特有だが、低回転域でのエンジンフィールが少々がさつ。もう少し洗練さが欲しい。まわしてしまえばスムースで反応もよく、なるほどアッパークラスのサルーン&ワゴンにお似合いで、ここはスーパーチャージャーを選んで正解だった。これだけのパフォーマンスを得て、なおかつ燃費も優秀ということであれば文句はない。
アウディの得意科目である高速クルージング性能にも磨きがかかっている。80km/h前後の国内高速常用域で、直進状態におけるステアリングフィールにやや甘さが出るのが玉にきずだけれども、それを超える領域では正に路面に吸い付くようなスタビリティの高さをみせた。これで、一般道における乗り味に、最新A4のようなシャープで懐の深い切れ味が加わると天下一品のサルーン&ワゴンになると思うのだが・・・。そこは次世代モデルに期待ということだろう。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

期待のハイブリッド・スポーティカー、ホンダCR-Z

個性はハイブリッド+MTの軽快さ いよいよエンジン+モーターのハイブリッドシステムがスポーツタイプに搭載される時代がやってきた。CR-Z(シー・アール・ズィー)はホンダインサイトなどと同じ仕組みのホン …

備えあれば憂いなし、水没から愛車を守る!

アメリカではハリケーンが立て続けに南部を襲い、100万台が水没したのではないか、と噂されています。風が吹けば桶屋が儲かる、と言っていいのかわかりませんが、自動車の買い替え需要が旺盛になる、と前向きな意 …

no image

BMW3シリーズがマイナーチェンジ

走りが楽しめる、という点ではライバルたちを寄せ付けない 「BMWらしさ」とは簡単に言うと、普段遣いでも乗ってわくわくできること、だといえるが、それをベーシックにかつストレートに表現しているのが3シリー …

ユナイテッド航空の接続便はジャガーI-PACEで移動!?

ユナイテッド航空のマイレージプラスプレミア会員向けに、新しいサービスが提供されるようです。接続便で面倒なゲート間の移動を徒歩ではなく、空港敷地内をジャガーのEV、I-PACEで送迎してくれるんですって …

no image

三菱ギャランフォルティススポーツバック

手頃なサイズ、実用的なハッチ、そして高性能。3拍子揃う ギャランフォルティスそのものは、’07年半ばにデビューしたコンパクト/ミディアムサイズの4ドアサルーンだ。そもそも北米など海外マーケ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー