CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

プジョー308SWはモダンプジョーの表れ

投稿日:

SWを選ぶのがプジョーらしさを満喫できる早道

個性的なスタイリングや、いわゆるネコアシに代表される走りのテイストだけがモダンプジョーの魅力ではない。他のモデルには無いユーティリティの高さも挙げておきたい。それを体現しているのがSWシリーズだ。個人的には、どのモデルでもSWを選ぶのが今、最もプジョーらしさを満喫できる早道だとさえ思う。


Cセグメントの稼ぎ頭、308シリーズにもついにSWモデルが加わった。待望の、と言っていいだろう。先代307シリーズでは平均して4割強程度をSWモデルが占めていたからだ。ハッチバックの機動性と、モノスペースの広さ、ワゴンの使い勝手という3拍子揃った機能の高さがSWの見どころだ。ハッチバックよりも全長で200mm、全高で45mm、ホイールベースで100mm延伸されている。重量はプラス150kg。
スタイリッシュさはプジョーとして譲れないところだが、そこに無理なく3列シート(2/3/2の7人乗り)を飲み込んだ。VWトゥーランあたりがライバルになろうが、あれほどミニバンっぽくないのがいい。以前の307SWでは、2列目真中のシートが狭く、エマージェンシーにしか見えなかったが、ひと回り大きくなったボディサイズの恩恵か、今回は平等になった。もちろんシートアレンジも多彩だ。
加えて、2列目3列目シートの脱着も簡単。3列目を外せば500リッター以上、2列目も併せて外せば最大1700リッター以上の荷室が出現する。ミドルクラスワゴン以上の包容力だ。開閉式のガラスハッチも “ワゴン派”には嬉しい。もうひとつ、ガラス部分がさらに拡大されたパノラミックガラスルーフ(標準装備)も人気のアイテムである。
さて。308SWの日本仕様に積まれるエンジンは1機種だ。BMWとの共同開発で生まれた、直噴1.6リッターターボエンジンで、やや古くさいが4速ATが組み合わされる。2種類のグレード、プレミアムとグリフが用意された。試乗車は16インチタイヤを履くプレミアムだった。
走り始めのマナーに多少4速ATゆえのぎこちなさを感じるものの、必要十分な力を発揮するエンジンと動きのいいアシのおかげで、走りの質感には満足できる。特に、ホイールベースが延びたからか、乗り味により深みが加わって、これぞネコアシという趣だ。乗り心地もいい。さすがにハッチバックと同様の軽快さ、というわけにはいかないが、重量が増えたぶん、しっとりと走るのもいい。こちらの方がプジョーらしいと思う。高速走行時の安定感も308シリーズの中で最も良好だ。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

続!新型Sクラスは最上セダン

エントリーモデルでも十分?! いくらかS500L人気が収まった後に、主力となるのは間違いなくS350でしょう。これまでのSクラスにおいても、乗用車としてのバランスの良さとコストパフォーマンスの高さを考 …

完璧なレストアはしない、ランボルギーニ・ポロ・ストリコ?!

CNA LUXUARYというサイトに不思議な記事がありました。タイトルの通り、ランボルギーニのレストア部門である「ポロ・ストリコ」率いる、パオロ・ガブリエッリが「オリジナルにこだわる=新車出荷時を重ん …

犯罪者の車両が警察車両に寝返った!?

1998年式 プリモス・グランドボイジャー・エスプレッソなるミニバンがアメリカのGovDealsというオークションサイトに出品されていました。日本ではプリモスではなく「クライスラー」ブランドから販売さ …

フェラーリ販売店の不当解雇訴訟が大問題?!

アメリカ・フロリダ州のフェラーリ正規販売店「Ferrari of Palm Beach」に対して、元営業マンから不当解雇の訴訟が争われています。しかし、もう不当解雇の論点よりも、訴状に書かれているほか …

ZFが提案する、温もりあるシートベルト?!

ZF社が面白いモノを発表していました。「ヒーテッド・シートベルト」です。“シートベルトの接地面なんてたかが知れている”と思うかもしれませんが、懐炉の威力を思い浮かべれば、シートヒーターと併せて冬の車内 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S