CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

レクサスHS250hリコール報道に物申す

投稿日:

medium_3187413951_a63d94dc3f_o.jpg
アメリカでレクサスHS250hの販売が中止されたそうです。
HS250h再びリコール!なんてちょっとセンセーショナルに取り上げている報道各社があるなか、
冷静にレクサスのプレスリリースを読んでみると、なんか違和感を覚えます。
米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)のリア追突実験(約80km/h)の一環で、
車体を90度に振るんですって。その際、基準値を上回る燃料漏れがあったというんです。
(どこの報道各社もこの90度回転させるって話には触れていませんねぇ・・・、なぜでしょ?)
そんな基準値が設けられていることにもビックリしましたけど開発段階でテストしているので、
NHTSAによる指摘はトヨタにとっては寝耳に水なわけです。
当然、クリアしないとアメリカへの輸出も、販売もできない筈ですからねぇ・・・。
昨今のトヨタ車リコール問題で当局から目がつけられているので、トヨタ側の動きは俊敏です。
即座に「リコールします!」と発表し、車両の販売を停止したんです。
ただ、現段階ではNHTSAが指摘する燃料漏れを再現できていないようです。
リコール、リコールってセンセーショナルに報道されていますけど、
トヨタ側の燃料タンク設計ミスなのか、NHTSA側の実験ミスなのか、って話です。
余談ですけど、GMは部品メーカーとの契約条項に「リコール時の費用折半」を盛り込むようです。
どこまでの範囲をリコール費用として捉えるのかブラックボックス的要素があり、
部品メーカーは戦々恐々としているそうです。トヨタもこれだけリコールが続くと、
同様の動きをするかもしれませんねぇ。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

一瞬の判断が生死を分けるんです

唐突ではありますけど・・・、人生なんて偶然の産物ですよねっ。 何が起こるか分からないし、生死を分けるものなんて一瞬の反応次第です。 この女性ドライバー、パニくるものの・・・、しゅーーっとステアリング操 …

マイクロタービンがEVで活躍するのか?!

飛行機のエンジンは翼に付いているもの以外で、胴体後ろにAPU(補助動力装置)というマイクロタービンがあります。APUはメインエンジンを起動するために必要な圧縮空気の供給、また駐機中における各装置(エア …

no image

ポルシェ使いの若人に嫉妬してしまいました

ドイツ語、9年間も専攻したのに・・・、何を言っているのか分かりません。 でも、画像を見るだけで、感心してしまうことでしょう。 10歳と14歳の兄弟、とてつもないポルシェ使いになることでしょう。 今でも …

no image

特徴ある排気音

ちょっと古いファイルですが・・・。 ヤマハ、スズキ、ホンダ、ハーレー・デビッドソン、 それぞれ特徴ある排気音がするものです。 それを口でマネしているんです。 結構、本気で笑えます。

no image

パイクスピークの走り動画は寿命が縮む

「パイクスピーク」はアメリカでインディ500に次ぐ歴史をもつ、恐ろしいレースです。 別名「雲へ向かうレース」と呼ばれるほどで、ターマックとダート混在のコースなんです。 日本であまり報道されていませんが …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S