CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

相場関連ニュース、奥行きが足りない

投稿日:2010年2月20日 更新日:

niger.gif
木曜日早朝、NIGERでクーデターのニュースがBBCに流れました。
日本では金曜日朝でかるーくニュースになった程度でした。
木曜日早朝、原油価格は瞬間的に2ドルもジャンプしたんです。
世界中の投資家が「ニジェール」と「ナイジェリア」で混同したんです。
ニジェールは世界有数の貧国ですが、ナイジェリアは産油国ですからね。
ドル円相場もいきなり円安方向に振れました。有事のドル買い、ってやつです。
っで、金曜日にはアメリカFRBの公定歩合引き上げで、更なる円安方向へ。
こうやってあらゆる相場は、ニュースによって大きく左右されるんです。
でも、日本のニュースって相場の動向を報道するだけで、あまり理由まで追及しません。
難しい、というのもあるでしょうけど、本当は貿易立国日本にとっては死活問題のはずです。
輸入業者にとっては円高が望ましいでしょうし、輸出業者にとっては円安が望ましいでしょう。
一概にどっちがいいと言えない日本の特性は、原料の多くを輸入して
加工品を輸出するのが製造業が多いからかもしれません。
内閣府が「企業行動に関するアンケート」によると、輸出企業の採算円レートの実数値平均は
92.9円/USドルだそうです。
そして為替相場や原油価格の変動によって、日本国内の株式相場も影響を受けます。
すべての相場が、すべての相場を動かすんですね。
そして、自動車関連業界には物凄い影響があるんです。
日本国内よりも、海外での売上のほうが多いんですしね。
もっと報道、検証されてもよさそうなものなのに・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

世の中には想定外がある、という典型例?!

ちょっと前まで自動車において「安全」といえば、M・ベンツとボルボが真っ先に思い浮んだものです。両社によるマーケティングも上手でしたし、実際優れていたと思います。時間が経つにつれ世界各国の衝突安全基準が …

2009年登場予定のフォードカー

現在、最終テストが行われているようで、写真もリークされ始めています。 フィアット500と同じポーランドの工場で生産される予定、と聞けば兄弟車であることが分かるでしょう。 プラットホームはもちろんのこと …

充電不要のテスラモデルSを目指して・・・

「電気自動車でネックなのは充電することである」 哲学的に聞こえるかもしれませんが、純粋にこう思ったYouTuberがテスラ・モデルSを魔改造したようです。なんとなんと・・・、リアハッチ部分を改造して最 …

フランス白蛇ベントレー・コンチネンタルGT

ロシア最強の防弾SUV、「ダーツ・プロンブロン」をベースに改造した「レッド・ダイアモンド」です。 モナコの大金持ちフェアでセンセーショナルでデビューを飾りました。 何が凄いって、クジラのペニスの革をイ …

no image

UFOのような自動車が激写された!

背が高い人、ガタイの良い人って、小さな車を好むように思います。 例えば安田大サーカスのHIROって、軽自動車好き。 ギャップを楽しんでいるんでしょうか? っで、ドイツからの動画が話題です。 背が高いの …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S