CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

やはり女性にお似合いダイハツエッセ

投稿日:

経済合理性を徹底的に追求した軽自動車

あけましておめでとうございます。本年もどうぞ、よろしく!
というわけで、06年”試乗会でこんにちわ!”の一発目はダイハツエッセですが・・・。


06年、個人的にはなかなか面白いスタートを切っています。最初に書いた原稿は、スポーツ新聞用のトヨタベルタ試乗記。でもって、最初に乗った試乗車はフェラーリ612スカエリッティ。そのあとダイハツエッセに乗って、マセラティグランスポーツに乗りました。エッセの原稿を書いたかと思えば、ベントレーコンチネンタルフライングスパーをひとくさり。ね、西川淳、民生からセレブまで、今年も幅広くカバーしますんで、どうかご愛顧くださいまし。
閑話休題。エッセです。
このクルマ、狙いはミラに代わるKカーのエントリーモデル。もっとシンプルに、オシャレに、経済的に、という次代を担うベーシックカーにしたかった模様。実際、価格もミラより安い値段ではじまっています。
ポイントはスタイル&インテリアと新しいエンジン。
正直言って、不惑の男が乗っていいクルマじゃないですな。全く似合ってない。カラフルな内外装のコーディネーションはなかなかイケてると思いますが、ビビッドファッションに柑橘系の香りをさせて街を歩いているような気恥ずかしさ。女性にお似合いでしょうね、やっぱり。
4グレードありますが、L以上のビビッドカラー(アコースティックカラー)をオススメします。シートがボディ同色にコーディネートされますから。
エンジンは新開発です。第2世代TOPAZ。軽量アルミブロックエンジンで、燃焼効率を追及して燃費とパワーを両立し、最新の触媒技術を使って環境にも優しい。渾身の一作。
真ん中グレードのLは、3ATです。タイヤも12インチ。乗り心地は悪くありません。上下のクッションが大きいのですが、ふわふわはしない。懐が深い感じですね。
加速は文句ありません。十分!ただ、キュウルキュルキュルキュルウウウという軽自動車独特の音は盛大に聞こえます。Dレンジ停止時のドコドコドコという低音振動も、気になるっちゃ気になる。
それが嫌な人は、10万円足してXをどうぞ。こちらは4ATの組み合わせで、断然、滑らかで静か。走り味そのものが軽っぽくないんですね。いかにも現代風の走りで。
確かに軽自動車の10万円差は大きいと思いますが、ターンランプ付きミラーやスモークガラス、オートエアコン、専用3本スポークハンドルなんかも付いての+10万円。決して高くはないと思います。ダイハツの最新エンジンをめいっぱい楽しむためにも、4AT仕様をオススメしたいですねえ。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

マシンガン・ケリーは破天荒さでロッカーの座をアピール?!

マシン・ガン・ケリーが9月25日(金)にリリースしたアルバム「Tickets to my downfall」の全米チャート初登場1位が確定したと昨日、米・ビルボードが発表しました。 マシン・ガン・ケリ …

ピエヒ元VW会長は排ガス規制偽装を知っていた?!

日本ではさほど騒がれなくなりましたが、VWのディーゼル車における排ガス規制偽装の続報です。昨日ドイツのDer Spiegelが、フェルディナント・ピエヒ元会長(写真右側)がドイツ警察当局に明かした内容 …

no image

とにかく楽しいスイフトスポーツ

まるで高校球児のような存在です 何が面白いって、このクルマ、まずは全域で、元気で素直な高校球児みたいなクルマなんですね。呼んだら「ハイ!!!!!」って返事が大声で、かつ迅速に返ってくるような、そんなす …

日産GT-R(MY11)試乗 、みっちり前にチラ見

マイナーチェンジを受け2011年モデルに進化した日産GT-R。 “日本での聖地”仙­台ハイランドレースウェイと周辺の一般道で行われた試乗会の様子を、 「みっちり」試乗記をアップ …

ブルネイ国王が所有していた、チゼータV16Tがアメリカに!

ランボルギーニ・カウンタックやディアブロをデザインしたマルチェッロ・ガンディーニが手掛けた、チゼータV16T。ディアブロ用に描き上げたスケッチがベースで、当時ディアブロとして不採用とされたデザイン案が …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S