CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

DARPA支援で研究が進む自動車ハッキング

投稿日:

forbesprius.jpg
フォーブスに自動車ハッキングのユニークな記事が掲載されています。DARPA(国防高等研究計画局)からスポンサーを受けてハッキングを研究しているのがチャーリー・ミラー氏(ツイッター・セキュリティ・エンジニア)とクリス・ヴァレセック氏(IOAアクティブ・セキュリティ・インタレクチャル・ディレクター)。
フォード・エスケープ、トヨタ・プリウスを使って実験をしたようですが、動画にまとめられているのはプリウスのみ。ダッシュボードを外してECUにPCを接続、というカタチでハッキング。燃料計の表示、スピードメーターの表示、シートベルトのプリテンショナー作動、自動パーキングを誤作動させたステアリング操作、ブレーキの無効化など・・・、そりゃ、そーですって、ECUが車を支配しているんですから(笑)
今回のテストはPCをECUに接続していますから、当然の結果であまり驚くことではないかもしれません。でも、ECUがこれほど車両を支配していてワイヤレスでもハッキングできる、ということへの警告なんですって。特にブルートゥース、非常通信システム・・・、無線通信を多用し始めていますからねぇ・・・。
広報部へ意見を求めたようですがフォードは今回のハッキング実験を重く受け止め、トヨタはあまり快く思わなかったとか・・・。そりゃねぇ・・・、あれだけプリウスのブレーキ問題で世界を賑わせた後で、ECUにハッキングして「ハッキングの危険性」を指摘されても・・・。
まぁ、いずれにせよ、自動車業界はPC同様、アンチウィルス対策が必要な時代になっているのは事実のようです。


Our Views
Forbes has featured an interesting article on the hacking of cars… yes, not PCs but cars. Head over to Forbes for more detail.

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

no image

エコカーの基本

ブラジルの会社が、こんな商品を作るんですと。 低価格、低公害、低燃費、必要最低限、がコンセプト。 要はバイクに車のボディを被せた、3輪車です。 もとはといえば、車ってこんなもんから、大きくなっていった …

アストンマーティンとAMGが接触?

フォードとアストンマーティンが結んでいるエンジン供給契約の期限は2013年末です。もう、さすがに古いんです・・・。そんななか、イギリスのAUTOCARがすっぱ抜いてきたのは、インベストインダストリアル …

スピード超過抑制策にはヌード美女!

SEX SELLSとはマーケティングの世界で”常識”化しています。まぁ、これに対しては様々な議論がありますよねぇ・・・。通常、フェミニストが「女性軽視」、「男尊女卑」などと文句 …

自動運転技術の高まりで商機到来?!

イスラエルといえばキリスト教の聖地、エルサレム、ハイテク産業、パレスチナ問題、そして軍事産業が盛んなことで有名です。自動車王国が注目したのは、軍事産業です。 イスラエルは2008年から、国境警備に8- …

トヨタの豊田社長は業界最低年収?!

Bloombergが「トヨタ自動車の社長、最低賃金で最高のパフォーマンス」と題した記事を掲載していました。まぁ、社長職の年収をのぞき見するカタチの記事で、余計なお世話ですけど・・・、誰もが興味を抱く話 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S