CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ 時事暴論

オイルの兵糧攻めに直面したギリシャ

投稿日:

oil.jpg
ロイター通信が報じた、ギリシャの厳しいオイル事情に興味を引かれました。当然といえば、当然ですが・・・、現在のギリシャには信用力がありません。国と民間企業の財務内容は別だとは思いますが、そうは世間が許さないようです。
産出国の多くはギリシャとの取引から手を引いているそうです。別に支払が滞ったわけでもないんですが、”念のため”とのことです。風評被害、と言ってもいいかもしれません。銀行が発行する信用状に信用力がなくなってきているんでしょうねぇ。
2010年、ギリシャのクルードオイル輸入はロシア46%、イラン16%、サウジアラビア10%、カザフスタン10%、リビア9%、イラク7%だったそうです。最近になってロシア、アゼルバイジャン、カザフスタンなどがギリシャ向けの輸出を事実上、停止。
現在、無担保取引を許容しているのはイランのみで、同国からのオイル輸入に頼らざるを得ないのが今のギリシャです。でも・・・、イランはイランで核開発疑惑によるアメリカからの経済制裁を受けていて、間もなくEUからも経済制裁を受ける見込みです。そうすると・・・、ギリシャはオイル入手ルートが閉ざされることになり・・・、国家運営がままならなくなるような・・・。
クルードオイル先物価格は値下がりしていて多くの製油業者は在庫を減らしているなか、イランだけはアラビア海に停泊中の大型タンカーに在庫を積み上げているそうです。素早い輸出のため、と記されていますが、まさか戦争に向けた動きじゃないですよね????
Our View
Reuters has reported an interesting piece of article regarding the oil import of Greece. Due to the lack of credibility, Greece is being forced to rely on Iranian oil. And as you all know, Iran is facing sanctions from the US and EU is likely to follow suit. Head over to Reuters for more detail!

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ, 時事暴論

執筆者:


comment

関連記事

動物の排泄物を燃料にするトゥクトゥク

動物の排泄物を燃料にするアイディアって、色んなところで取り組まれています。驚くなかれ、フェラーリの正規ディーラーとして名高いコーンズも子会社で取り組んでいるんです! 今回、お届けするのはアメリカ・コロ …

フォードがユーザーに直接問う取り組み

フォードが双方向通信社会における、新しい取り組みを始めました。 要望を投稿してもらいデータ化し、新しい商品開発に反映させるのでしょう。 顧客の要望を満たすことは、自動車メーカーにとって大切なことですか …

原油高の際には自動車メーカーが差額負担?!

6月5日までに「クライスラー」、「ダッジ」、「ジープ」、いずれかのクルマ購入者に朗報です、アメリカ限定ですが・・・。 希望者は登録後、上のようなクレジット機能付き給油専用カードが送られます。 しかも1 …

やるときゃ、やる、アストンマーティン

CYGNET(どーも、皆シグネットと呼んでいるらしい)の開発をしているだけじゃないんです、アストンマーティン。限定車のOne77だって、開発進行中です。 南ヨーロッパの秘密サーキットでとりあえず最高速 …

トヨタプリウスに兄弟が増えることで難問が

トヨタプリウスに派生モデルが誕生します。現行プリウスに加えて、MPVモデル、 コンパクトモデル、そしてプラグ・イン・ハイブリッドといっきに4バージョンってことです。 日本語では「プリウスたち」でOKな …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S