CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip Report Special Movie エコカー最前線 へぇ 爆笑 覚悟はいい?

充電不要のテスラモデルSを目指して・・・

投稿日:

「電気自動車でネックなのは充電することである」

哲学的に聞こえるかもしれませんが、純粋にこう思ったYouTuberがテスラ・モデルSを魔改造したようです。なんとなんと・・・、リアハッチ部分を改造して最高出力13psの400cc単気筒エンジンを積み込んだのです。もちろん、動力としてではなく、ゼネレーター(発電機)として。

最初、この画像を見たときはCGかと思いました(笑)。充電ステーションに行くのが面倒くさいから、走ったまま充電できるようにした、というのです。冷静に考えたら、もはや「ハイブリッドカー」です

魔改造が完成した後、1600マイルにもおよぶロングドライブに出かけたのです。走りながら充電も試みたようですが、ゼネレーターの出力が小さなものだったゆえに、停車しての充電を強いられたこともたびたびだったようです。

充電ステーションに行くのが面倒くさいと思っているのは、このYouTuberだけではありません。実際、アメリカでは充電ステーションに行くことなく、車両に搭載した太陽光発電だけで走れるクルマをアプテラ・モーターズという会社が開発しています。

もちろん、太陽光で十分に発電できないときはフツーの電気自動車のように外部電源から充電するもできます。車両の耐久性、性能、速度に加えて、制動力や操縦安定性など課題は山ほどありそうですが、面白いアイディアではありますよね。

なお、テスラ・モデルSを魔改造したYouTuber、過去には「ジェットエンジンを追加して加速力を向上させる!」という魔改造も試みています(笑)。

大人が真面目に“おバカ”をやるとウケる、ということを実証してくれています。YouTubeチャンネル登録者数125万人はあっぱれですね。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, Report, Special Movie, エコカー最前線, へぇ, 爆笑, 覚悟はいい?
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

激安中古車!ブガッティ・ヴェイロン

アメリカのオークション・ハウス、バレット・ジャクソンでのハプニングです。 2008年式、小傷はあるものの無事故、走行1万2000マイルのブガッティ・ヴェイロン・・・、 なんと70万ドルしか競り上がりま …

SAVE THE EARTH

アメリカのホンダと広告代理店ルービン・ポスターが訴えられているそうです。 70年代のシビックから、現在に至るまでのシビックを見せるCMで、 登場人物が「Save the Earth」(地球を救え)とい …

コカコーラがグリーンになる?!

もともとブルーだったサンタクロースを、自社のイメージカラーに変えてしまったといわれる コカコーラ。そんなコカコーラがグリーンに手を染めるようです(笑)。なんのこっちゃっ? 北米での話なんですが、CO2 …

no image

パイクスピークの走り動画は寿命が縮む

「パイクスピーク」はアメリカでインディ500に次ぐ歴史をもつ、恐ろしいレースです。 別名「雲へ向かうレース」と呼ばれるほどで、ターマックとダート混在のコースなんです。 日本であまり報道されていませんが …

絶対に出ると思ったiPhoneアプリ

iPhone持っていませんけど、絶対こういうのが出ると思ってました! いやっ、ホントはこういうの作る計画すら立てていました・・・。 ホンダシビックがアウディRS5のエンジン音を奏でるんです(笑)。 ア …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S