CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report グッズ へぇ

ポルシェの部品をアートに昇華

投稿日:

https://www.facebook.com/thewhaletailproject/

元プロバスケットボール選手で現在、ノルウェージャン・エアUK(LCC)のB737パイロットでもあり、ヨハンス・ラミックさん。84年式のポルシェ911タルガを購入し、シンガー・ポルシェのような60年代の雰囲気に改造しようと思い立ったそうです。そして、購入した911タルガに装着されていたターボ用のリアウィングを取り外したんですって。

60年代のルックスには似合わない、けど、捨ててしまうのももったいない、ということでアートオブジェに仕立てることを思いついたそうです。塗装を剥離して、表面がスムーズになるように研磨して、往年のレーシングマシンのカラーリングをすることに。「9」セットのカラーリングで「11」個限定です。

https://www.facebook.com/thewhaletailproject/

リアウィング内にはFIA仕様のロールバー材を組み込み、内部で支えるため強度を確保。リアウィングの縁にはペイントが滴るような仕上げで、空気の流れに呼応する流動的な動きを表現。ハイドロダイナミクスとエアロダイナミクスを視覚的に表現し、静止が運命づけられているオブジェに、ムーブメント(動作)とモーション(動き)の具体的な要素を加えているのである」って謳われています。

https://www.facebook.com/thewhaletailproject/

ぶっちゃけ、リアウィングにスタンドを装着しただけなのに・・・、って思ってしまう自動車王国にはアートのアの字も分かりません。単なるオブジェに仕立てるくらいなら、Bluetoothスピーカーを埋め込むとか、LEDのプロジェクター・ライトを埋め込むとか、もうひと捻り欲しい、とさえ思ってしまいます。

https://www.facebook.com/thewhaletailproject/

イベントマネージャー、コーチング、セールスなどの職歴を持つビジネスパートナー、スザナ・フラニアさんと組み「The Whale Tail Project」として展開していらっしゃいます。ホント、偏見と勝手な思い込みですが・・・、スザナさん、ゴリゴリの積極トークで各種イベントへの出展アポや、著名人や有名ブランドとかのコラボを取り付けていそうな雰囲気です。そして限定販売なので、二次流通、三次流通での値上がりを企んでいそう・・・。

せっかくならリアウィングだけでなく、様々なパーツでアートしちゃえばいいのに。っで、このリアウィングの気になるお値段ですが・・・、「問い合わせ」だそうです・・・、怖いっ(笑)。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, グッズ, へぇ

執筆者:

関連記事

no image

ボルボの安全研究施設視察

クラッシュテストに参加した ボルボといえば”安全”である。受動安全性には不安のあるカブリオレにおいて、ボルボはその安全性をどのように確保しているのか。そのことを確かめるために、 …

no image

トラックは戦闘機より速い?

いやはや、アメリカ人は豪快ですわ。 トラックにジェットエンジンを積んで・・・、ジェット機と競争するって・・・。 バックグラウンドに聞こえる、のどかなカントリーが、これまたミスマッチで面白い。 まぁ、ご …

no image

時代の流れを感じさせる中古車広告

Youtubeを使って、車を売ろうとしている家族を発見しました。 動画をアップするのも、メールもすべて無料で使用できますもんね。 いやはや、広告の新しい時代を感じさせます。 販売しているのは19万マイ …

クリーンエネルギーがダーティになる瞬間

いやぁ、暑いですねぇ。いやっ、熱いです。 エアコンの設定温度が全般的に高めの昨今、余計に暑く感じます。 この時期は東南アジア諸国に限りますね(笑)。彼らは寒いほどにエアコン効かせますからっ。 日本でC …

no image

レンジローバーとV12エンジン?!

ネットでのリーク情報(エンバーゴ破りして広報から怒られないんでしょうかねぇ?)は世界を文字通り瞬時に駆け巡りますから、この写真を見て”ああ次のレンジローバーね”とお思いでしょう …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S