CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report エコカー最前線 グッズ スクープ へぇ

カーボンサブフレームは量産化されるか?

投稿日:2017年3月15日 更新日:

2010年にはZF社のカーボンマクファーソンストラット、2013年にはZF社とLevant Power社(現在、Clear Motion社)が共同開発した回生サスペンション・・・、管理人はメカに弱いのに新しい技術に注目してきました。もう、そんなに長いことやってたんですね・・・、自動車王国(笑)。

っで、飛び込んできた新しい話題がマグナ・インターナショナル社とフォード社の共同研究によって完成した、フロントサブフレームです。もう実車に組み込んでの実証実験段階だそうです。なんでも部品点数を87%削減することに成功し、重量は34%ダウンしたとのことです。

Magna_International_Inc__Magna_brings_carbon_fiber_composites_in.jpg

もし量産化されれば、良いこと尽くめであろうことが予見されます。部品点数削減→軽量化→環境負荷低減→燃費向上などにつながる雰囲気があります。いやぁ、楽しみですねぇ。実証実験では耐久性、衝突安全性、生産コストなどが吟味され今後、量産されるかが決まってくるんでしょう。

ちなみに、カーボンマクファーソンストラット、回生サスペンションはまだ量産化されていないようです・・・。

しっかし、マグナ・インターナショナル社は手広い・・・。自動車組み立てはもちろん、フロントマスクのモジュール化、リアゲートのモジュール化、アウディA4オールロードクワトロの4WDシステム開発など枚挙に暇がありません。もっと、もっと掘り下げてみたいけど今日はこの辺で。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, エコカー最前線, グッズ, スクープ, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

こんなんで旅ができたら、勝ち組です

M・ベンツでもなければ、フェラーリでもありません。 でも、こんなんで旅ができる人は、間違いなく人生の勝ち組です。 時間と金銭でのゆとりがある人には、オススメです。 全長4080mm、全幅1825mm、 …

no image

開通前の首都高中央環状新宿線山手トンネルで日産GT−Rを見て思ふ

本日、12月6日から始まる日産GT−Rの“発売”を記念して、その前夜、記念パーティが開かれた。 ところは、12月22日に開通する首都高山手トンネル。開通前の首都高をGT−Rが走るという。セレブもたくさ …

GMが開発進行中の新効率化技術

すいません、GMのネタなのに、日産GT-Rのエキゾースト写真しかありませんでした。 いきなりですけど内燃式エンジンって、エネルギー効率が30%足らずだってご存じでした? 空気吸って、ガソリン爆発させて …

泥だらけのベントレーコンチネンタルGT

ロシアで激写された、意味不明の事故です。 背景にキャンプが見えるので、何かの「フェス」でしょうか? 泥沼でもコンチネンタルGTは4WDだし、走れるとでも思ったのでしょうか? まぁ、ぶっちゃけ泥酔か薬物 …

no image

豪雨のサーキットとセビリアでスーパーレジェーラに試乗

6月に富士スピードウェイで行われた、ランボルギーニガヤルドの軽量スパルタン仕様、ガヤルドLP570-4スーパーレジェーラの試乗会。 豪雨のサーキット試乗の”インプレッション”を …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S