CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

DARPA支援で研究が進む自動車ハッキング

投稿日:

forbesprius.jpg
フォーブスに自動車ハッキングのユニークな記事が掲載されています。DARPA(国防高等研究計画局)からスポンサーを受けてハッキングを研究しているのがチャーリー・ミラー氏(ツイッター・セキュリティ・エンジニア)とクリス・ヴァレセック氏(IOAアクティブ・セキュリティ・インタレクチャル・ディレクター)。
フォード・エスケープ、トヨタ・プリウスを使って実験をしたようですが、動画にまとめられているのはプリウスのみ。ダッシュボードを外してECUにPCを接続、というカタチでハッキング。燃料計の表示、スピードメーターの表示、シートベルトのプリテンショナー作動、自動パーキングを誤作動させたステアリング操作、ブレーキの無効化など・・・、そりゃ、そーですって、ECUが車を支配しているんですから(笑)
今回のテストはPCをECUに接続していますから、当然の結果であまり驚くことではないかもしれません。でも、ECUがこれほど車両を支配していてワイヤレスでもハッキングできる、ということへの警告なんですって。特にブルートゥース、非常通信システム・・・、無線通信を多用し始めていますからねぇ・・・。
広報部へ意見を求めたようですがフォードは今回のハッキング実験を重く受け止め、トヨタはあまり快く思わなかったとか・・・。そりゃねぇ・・・、あれだけプリウスのブレーキ問題で世界を賑わせた後で、ECUにハッキングして「ハッキングの危険性」を指摘されても・・・。
まぁ、いずれにせよ、自動車業界はPC同様、アンチウィルス対策が必要な時代になっているのは事実のようです。


Our Views
Forbes has featured an interesting article on the hacking of cars… yes, not PCs but cars. Head over to Forbes for more detail.

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

アヴェンタドールでリムジン製作検討中

リムジンって快適に移動することが主眼に置かれているはずですが、やっぱり周囲との差別化も重要なんでしょうねぇ。そもそもホイールベースがあんなに引き伸ばされているんですから、目立って当然ですよね(笑)。 …

最高時速166kmの・・・ラジコン

自動車王国では昨年12月に取り上げた話題ですが続報というか、新しい動画が出てきました。舞台はチューニング業界の祭典、アメリカ・ラスベガスのSEMAショーです。ショーケース内のシャシダイを加速する様、ホ …

レクサスのスクープ写真に隠されたモノ

ロード&トラック誌がウェブサイトにレクサスIS Fをベースにしたクーペのテストカーのスクープ写真を掲載し、世界の自動車サイトが大騒ぎ。最近のトレンドである省排気量・高出力化に則っているでしょう、って憶 …

アストンマーティンの新筆頭株主ねぇ

アストンマーティンに新たな筆頭株主が登場しました。最近、高級バイクメーカー、DUCATIをVWグループに売却した、イタリアのインベストインダストリアルです。BMW、マヒンドラ、トヨタ・・・、という下馬 …

no image

年末のご挨拶

いやはや、いろんなニュースがありました。 地球温暖化(という建前)、政治不安、戦争、世界恐慌、健康不安・・・。 来年もたくさんのニュースをフォローしていきます。 とりあえず、今年のネガティブをぶっ飛ば …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S