CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

Dymaxionをご存じですか?

投稿日:

dynaxia.jpg
なかなか「コレっ!」と感じるニュースに出会えず・・・、ブログの更新が滞りました。そして、やっと面白いネタに遭遇してブログ再会です。
第二次世界大戦前、アメリカには「Dymaxion」って三輪自動車が存在していたそうです。全長6m、11人乗り、燃費は7.5km/lで、最高速度は144.8km/h。1933年当時の数値ですから、ご立派!百聞は一見にしかず、ということで動画を漁りました。


見るほどにハマります・・・。

バックミンスター・フラーという建築家が作った車なんですって。抜群の小回りと機動力、、とても80年前のコンセプトとは思えません・・・。直感ですけど、河豚を観察して作ったんじゃないでしょうか?
っで、このDymaxion、3台しか生産されず、1台は事故で廃車、1台は1950年代にスクラップ、そして、1台は博物館にて展示されているそうです。ちなみに、2010年にイギリスの建築家、ノーマン・フォスターがレプリカを作って話題になりました。

そんなDymaxionの設計図が6月6日、シカゴでオークションに出品されるんです。予想落札価格は2万~3万ドルだそうです。この車、キットか―として発売したら今でも売れるんじゃないでしょうか?
いやはや、バックミンスター・フラー・・・、気になります。
Our Views
The Dymaxion (its name itself was a mashup of Dynamic Maximum Tension) was conceived by architect Buckminster Fuller, who created the geodesic dome and a number of other architectural innovations. It was 6m long, could seat 11 passengers, got 7.5km/l, had only three wheels, and could top 144.8km/h… considering it was built in 1933, not bad at all!
Of the three examples built, one was destroyed in an accident, one was presumed scrapped in the 1950s, and one survives, though a replica was built a few years ago.
The blueprints themselves are now going up for auction and are expected to fetch between $20,000 and $30,000.

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

no image

ポルシェVSロンドン市

自動車王国のサイトには掲載していませんが、 実はYAHOO!自動車で”環境コンテンツ”を制作しています。 そこで取り上げたのが、ロンドン市内における通行料の金額アップ。 SUV …

疲れたからちょっとストレッチ・・・

イギリスで免停になったリチャード・ニュートンなる人物が話題になっています。時速100km/hで走行中、手を後頭部にやり・・・、すっかりお寛ぎモードで運転しているところが、警察の監視カメラにバッチリ映っ …

アルファロメオがイタリアから撤退の危機?!

イタリア人に対してどんなイメージをお持ちでしょう?オシャレ、グルメ、美男美女・・・、まぁ、昨今のメディアの取り上げようでずいぶんのイメージはアップしています。どこの国でも同じですけど、まぁ、政治家の票 …

緊急車両とて駐車ルールは守れ?!

アメリカにあるWWLTV.comが報じた救急車の話題があまりに酷くて・・・、ただただ唖然とさせられます。 QuicKie(素早い・・・、俗語では下ネタでもあるんですが・・・)というコンビニエンスストア …

第23回東京モーターショーの映像が不気味

第43回東京モーターショーが開幕しました。車好きにとっては、なんだかんだ言ってワクワクさせられるイベントです。まぁ、今回、担当者は部品メーカーのブースを集中的に巡り、来る未来の自動車像(大げさですけど …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー