CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

未分類

ポルシェがカイエンの生産を一時停止中?!

投稿日:

porsche-stops-cayenne.jpg
ポルシェが5月の世界販売台数を公表しました。プレスリリースには「スポーツカー」を1万5000台とあるんですが、よーく見ると・・・、3分の2はカイエンとパナメーラだったのでした(笑)。
いやぁ・・・、カイエンもパナメーラもポルシェが作っているだけスポーティなのは認めますが、なんか凄い数字ですよねぇ。そのうち911を絶版にするんですかね?まぁ、本当は928を投入した時期からポルシェ内部では911絶版の話題は常にのぼっていたようですが・・・。
っで、5月の販売台数内訳を見ると2805台はボクスター・ケイマン、3000台は911、9215台はカイエンとパナメーラですって。っで、先月のポルシェ最多販売場所はアメリカで3927台、続く2位は中国の3206台。ちなみに中国で最も売れるポルシェは、カイエンだそうです。
そんなカイエンですが実は今、生産中止しているんです。というのも、カイエンのボディはスロベニアのブラティスラーヴァというVWの工場で生産されているんですが、チェコで起こった洪水のため輸送ができないんですって。


Our Views
Porsche announced on Thursday that it delivered 15,020 vehicles globally last month. They, actually, said 15,020 “sports cars”… but a closer look reveals that a little over a third of these vehicles were from the 911 and Boxster/Cayman ranges, with the rest comprised of Cayenne SUVs and Panamera.
More specifically, 2,805 vehicles were from the Boxster/Cayman lineup, 3,000 units belong to the 911 range and the rest of 9,215 cars were Cayennes and Panameras. Porsche’s best market in May was the United States with 3,927 sales, second-largest market, China, Porsche delivered 3,206 vehicles. As for the best-selling model in China was the Cayenne…
By the way, Porsche stopped production at its Leipzig assembly plant today, after floods in the Czech Republic halted supplies. Cayenne bodies are built in the Volkswagen plant in Bratislava, which are transported by train across the Czech Republic to the Porsche plant in Leipzig.

googleアドセンス

googleアドセンス

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

スピードバンプにまつわる動画・・・

具体的な場所は不明ですが、ロシアで撮影された動画らしいです・・・。いつものごとく、恐ロシアな世界です(笑)。 「横断歩道」と「20km/h」の道路標識が見えますが・・・、まさかスピードバンプ(速度抑制 …

スピード超過抑制策にはヌード美女!

SEX SELLSとはマーケティングの世界で”常識”化しています。まぁ、これに対しては様々な議論がありますよねぇ・・・。通常、フェミニストが「女性軽視」、「男尊女卑」などと文句 …

ピンクのランボに乗りたい、という願い

イギリス・キンボルトン在住のエミリア・パーマーという8歳の女の子・・・、呼吸器系の難病を患っていて、普段は車椅子生活なんです。そんな彼女の願い事をバーミンガム小児科病院が尋ねたところ・・・「ピンクのラ …

アストンマーティンがエンジン供給契約延長

アストンマーティンのエンジンはフォード・ドイツのコローン工場でV8とV12が作られています。とはいっても、完全にフォードエンジンなわけではなく、フォードエンジンをベースにアストンマーティン用にチューニ …

DARPA支援で研究が進む自動車ハッキング

フォーブスに自動車ハッキングのユニークな記事が掲載されています。DARPA(国防高等研究計画局)からスポンサーを受けてハッキングを研究しているのがチャーリー・ミラー氏(ツイッター・セキュリティ・エンジ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー