CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

3Dプリンターとオープンソース

投稿日:

mp1-0-side-render.jpg
3Dプリンターって今のところ身近じゃないかもしれませんけど既に存在する技術ですし、あるとかなり便利だと思います。理論的にはカタチがあるもの全てを再現できるんですから、車の部品でも飛行機の部品でも作れてしまうんです。というわけで、今回注目してのは3Dプリンターを使って2人乗り軽量スポーツ飛行機をオープンソースで作ろうとしているグループ、MakerPlaneです。
アメリカでは20時間の講習、いくつかのテストに合格すれば操縦できるカテゴリーのようです。プロトタイプは2014年までに飛ばす目標だそうです。材料費は安くありませんし、いくつかの部品はプリントではなく、メーカーから購入しなければならないようです。まぁ、それでも今の飛行機のコストとは比べものにならないくらい安上がりになりそうです。計器類はiPadで対応できるんじゃないか、と盛り上がっているようです。
いやはや、これからの時代、オープンソースでのモノづくりがトレンドになりそうですね。あっ・・・、ニュース番組「ワールドビジネスサテライト」の”トレたま”に売るべきネタだったかも(笑)?
そういえば、こんなホバークラフト式飛行マシンも商品化間近のようです。


Our View
MakerPlane is a project to create an open source airplane. This is not to say that building your own airplane will suddenly become easy; it’ll still be a lot of work, but it’ll be a lot less work than it would be otherwise. Certain parts will have to be purchased but it will be far less costly than what it is now. The MakerPlane will be a single engine, high wing, two-seat light sport aircraft, meaning that with just 20 hours of instruction and after passing some tests, in America, you’ll be able to fly this thing all by yourself. It’s still in the development stage, but a prototype should by flying by 2014.
Head over to MakersPlane for more detail.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

今なら現行型NSXを爆安で買えるぞ!

新車時価格22万ドルオーバー(約2400万円)のアキュラNSX(日本名ホンダNSX)がオークションに出ています。現在の入札価格なんと7万2500ドル(約800万円)。走行距離が多い?いえいえ。たったの …

no image

美女が生足でひたすら踏みまくる

洋画でたまーに登場するのが美女と野獣ならぬ、「美女と銃」です。 カワイコちゃんが銃をぶっ放すギャップがいいのでしょうか?まったくもって理解できません(笑)。 例えばこんなサイトが有名なようです。 次に …

no image

映画「ワイルドスピード」に続編アリ

来年夏、公開予定だそうです。 またまた日本車が活躍しそうです。 うーん、すべてのキッカケはゲーム「グランツーリスモ」。 日本のゲーム→アメリカの映画→日本の車販売。 いいサイクルです。WIN WINの …

no image

自動車雑誌の撮影は安価でよく出来ている

BMW M3GTのテレビCMです。 なかなかカッコいいんですが・・・、ちょっと気になります。 M3のボンネット、ドア、トランクを取っ払い、カメラを設置しているんです。 あの程度の動画で、このお金のかけ …

シボレー・ヴォルトは税金で作り税金で補助?

「電気自動車」として大々的に発売された、シボレー・ヴォルト。 ぶっちゃけ、限りなく「プラグイン・ハイブリッド」に近い車だと思います。 アメリカでは辛辣に指摘されていましたけど、ちょっとした誇大広告だっ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー