CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

DIYで楽しむスーパー電気自動車?!

投稿日:

ev40.jpg
この写真を見て”フォードGTが電気自動車に?”なーんて思った方は・・・、相当なスーパーカー好きですね(笑)。ボロボロのフォードGTレプリカFiberfab Valkyrie)を5000ドルで引き取ったアンドリュー・マクラリー氏なる人物が、コツコツとレストア兼電気自動車作りに挑んだそうです。


当初はフツーのニッケル水素電池だったようですが、最近はリチウムイオン電池に載せ替えたそうです。

現在、最高速200km/h、一回の充電での航続距離は200kmだそうです。いやはや、物凄い情熱ですし、個人的にはDIYでバッテリーマネージメントシステムを友人と作ったという点にただただ感心させられます。
詳しくはEVmania.comをご覧ください。
Our View
Two years ago, EV and retro enthusiast Andrew McClary bought a rusty chassis and a fiberglass kit for a 1968 Fiberfab Valkyrie. With his ingenuity and engineering know-how, he has managed to make a Ford GT-40-ish EV which is capable of doing 200km/h, while offering a range of 200km from its 38kWh battery pack. We particularly liked the fact that it has a 4-speed manual gearbox, which must be really fun on an electric motor.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

no image

スマートフォーツーVS三菱i

イギリスのTV番組「FIFTH GEAR」から、ですね。 三菱iは結構な反響を呼んでいるようですよ。 コンパクトで、4人乗れて、ちゃんと走って。 イギリスといえば、2階建てバスを発明した国です。 って …

no image

都市部に最適なバス探し・・・

さすがTOPGEAR・・・。 ロンドン市長が「都市部に最適なバスを検討」というニュースに食らいつき、 サーキットに4種のバスを持ち込みレース。 一番速いのがいいだろ、という無茶なオススメの仕方をしてい …

フェラーリ御用達の世界で最も美しい板金屋

板金工場って、どうしてもイメージ的に「洗練」とはかけ離れています。 鉄板をハンマーでバンバン叩きますし、バフ掛けでモーターがうぃんうぃん音を立てています。 でも編集次第でいかようにでもイメージを変える …

痛車文化を甘く見てはいけないのかも・・・

ちょっと古い情報で恐縮なのですが、あまりに驚いたので取り上げてみます。 インドネシア・ジャカルタで激写された、フェラーリ360モデナの痛車です。 撮影されたのは去年のようです。 日本でこそ1000万円 …

新型VWゴルフ、ついに姿を現す!

VWゴルフVI(6世代目) ・トレッドライン ・コンフォートライン ・ハイライン 3つのラインナップで登場するらしいです。 日本に導入されるのは、トレッドライン(廉価バージョン)以外かな。 もっと写真 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー