CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip グッズ へぇ 覚悟はいい?

フェラーリオーナーのためのカスタマイズ

投稿日:

458italia.jpg
まったく個人的な見解ではありますが、フェラーリ車を購入するということは、
フェラーリ社のF1活動を支えるタニマチの仲間入りを意味する、と思っています。
デザインの美しさ、音の良さうんぬんあるでしょうが、残念ながら昔のように
ほかの車を寄せ付けない格別な速さがあるわけではないと思います。しかし、
自動車歴史的価値、美術品的価値、そしてステイタスシンボルであるのだと思います。
まぁ、MJブロンディこと清水草一さんからすれば「大乗フェラーリ教」のご神体を
「ステイタスシンボル」呼ばわりすることは、冒涜と怒られそうですが(笑)。
でも、ぶっちゃけ新車のフェラーリを買う、という行為は相当な富裕層じゃなきゃ無理です!
そんな富裕層が気にすることは、差別化です。フェラーリを買えるだけでも立派なのに、
同じフェラーリ乗りでも見えない”競争”が存在するんです。
camo_458.jpg
そこで外装にこだわったり、チューニングに走ったり、と色んなカタチでの
差別化がオーナー同士でも行われているんです(まぁ、あくまでも自由意志ですけど)。
ちなみにコレは、とある中古車販売店にあったベントレー・コンチネンタルGTの時計です。
フツーのものは「Breitling」なんですが、これはワンオフで「Frank Muller」を・・・。
frankmuller.jpg
っで、今回見つけたのはかなりBling Blingな差別化です!
Camaels-Ferrari.jpg
どうです?!スワロフスキーなんてガラス細工で喜んでいるバヤイじゃござーせん。
7カラット分、計1160個のダイヤを散りばめております。しかも、グレードにだってしっかり
こだわり、すべてVVSからフローレス・クラス。イギリスにあるカマエルというブランドが
手がけているフェラーリ・オーナーのためのデコレーションです。ダイヤのほかの宝石、
ゴールド加工などにも対応しているそうです。
ちなみにダイヤキーは1万4500ポンド、約186万円です。
バレー・パーキング時には、おいそれとキーを渡せません(笑)。
あっ、カマエルのホームページを見ると・・・、あり得ないBling Blingの世界が・・・。
yg-iphone3.jpg
Our View
Bespoke Ferarri Car Key, designed by Camael is simply Bling Bling luxurious.
It is encrusted with 1,160 (VVS to flawless) diamonds, with a total diamond
weighing 7 carats. These keys could perhaps be the world’s first set of Ferrari
keys that have been bejewelled with such precious stones.
After the selections, the diamonds and other gemstones are polished and then
placed on the key, which can also be coated with multiple varieties of gold
as per the owner’s choice. How nice!
Camael sells Bling Bling iPhones, iPads and Blackberries as well.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, グッズ, へぇ, 覚悟はいい?

執筆者:


comment

関連記事

祝!マクラレンのプロモーション動画デビュー

マクラーレンMP4-12Cの試乗会模様を使った、プロモーション動画がアップされていました。 世界のジャーナリストがサーキットを試乗、そしてジェンソン・バトンの同乗走行を体験。 車の走りを見ているだけで …

ジャガーXFに4気筒ディーゼルを追加予定

日本に導入されるか否かは分かりません。 ジャガーXFに、2.2l4気筒ディーゼルツインターボエンジンが搭載されるんですって。 CO2排出削減に躍起ですね、どこのメーカーも。 個人的にはもっと地球温暖化 …

一緒にしないで貰えますかキャンペーン

キャデラックはGMブランドのひとつです。1900年代初頭から、ずーーーっとです。 GMポートフォーリオの最高級ブランドとして、GM本体のイメージを引っ張ってきた、 とさえ言えるかもしれません。 しかし …

1000馬力のキャデラック・エスカレード

誰が何のために・・・、と聞くのは野暮です(笑)。 面白いでしょ、1000馬力のキャデラック・エスカレード! アメリカ人っぽいユーモア、と解釈しても間違いではないと思います。 ちょっと成金っぽいですけど …

VWがマイクロバスを復活させる模様です

ヒッピー全盛期の頃に流行った車、という認識しかボクにはありません。 途中、こんなモデルも出たんですけどね・・・。 いつの間にか、マイクロバスという車名は途絶えていました。 もちろん、VWのミニバン作り …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー