CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

スピードカメラを楽しく活用するアイディア

投稿日:

vwfuntheoryscl.jpg
The Fun TheoryというVWのサイトがあるんです。
スウェーデン語の用意があるところを見ると、VWスウェーデンの取り組みなのかもしれません。
押し付けるのではなく、楽しませる工夫、なかなかユニークです。
注目したのは「スピードカメラ」のアイディアです。
スピード違反車両からは罰金を徴収し、制限速度を守った人の中から抽選で罰金の一部を
賞金として支払うものです。アイディア・レベルで実際には支払われていないでしょうけど・・・。
こんな取り組みひとつで平均速度は下がった、そうです。
こんなことをVWが行って意味あるんでしょうか?いえいえ、こういう活動を通じて
ブランドイメージの構築を図ろうとしているんでしょう。インターネットが進むなか、
広告/マーケティング活動には明らかな数値、アクション率、コンバージョン・レートなるものが
求められています。しかし、本来プロモーション活動には目に見えない
イメージの植え付けも重要なはずです。
そんなことを感じさせてくれるサイトです。

メロディを奏でる階段

楽しいゴミ捨て

空き瓶回収が進む

Our View
Volkwagen’s Fun Theory experiments have been all about proving that people will do
the right thing if you make the right thing fun to do. For instance, people threw recyclables into a bin just to hear the noise it made.
The latest Fun Theory experiment is of a Speed Camera!!
The challenge was to make driving the speed limit rewarding, a speed camera lottery.
Why VW is doing this?
In the internet era, everything is about numbers such as Unique Users, Action rate,
Conversion rate and so on. But the essence of promotion is about planting
brand images to the public. And This Fun Theory Site does just that!

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

アメリカe-Bayにて出品中!

コレ、見覚えありませんか? トム・クルーズが主演、スティーブン・スピルバーグが監督した「マイノリティリポート」に登場した、2054年のレクサスです!!なんでもこのコンセプトモデルは3台作られたそうで、 …

エド・ホワイトケアGM新社長

嫉妬記事です(笑)。 アメリカの通信最大手、AT&Tに43年間勤めた、ホワイトケア氏。 2007年にCEOを退職し、その退職パッケージに注目が集まった人物です。 なんと総額1億5850万ドル …

カイリー・ミノーグは密かに自動車CM女王?

VWゴルフ・カブリオのCMにカイリー・ミノーグが採用されました。 まぁ、オーストラリア育ちの担当者としては、ちょっと微妙な心境です。 もともとアイドルとして登場し、セクシー路線に走り、ゲイが好む音楽で …

事故ったブガッティ・ヴェイロンは価値アリ?

2010年1月、ブガッティ・ヴェイロンが塩湖に突っ込んだ事故、覚えてますか? 自動車王国では事故を報じ、事故後にオーナーが新たに得たヴェイロン、そして、 事故車両の行方などについて、ずーっと報じてきま …

M・ベンツが香水ビジネス本格化するらしい

来年頭から「Mercedes-Benz」という名前で販売される香水が登場しました。はい、ちゃんとM・ベンツがオフィシャルに販売するもので、オリバー・クレスプというパフューマー(調香師)が手掛けたものら …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー