CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

痛車文化を甘く見てはいけないのかも・・・

投稿日:

ちょっと古い情報で恐縮なのですが、あまりに驚いたので取り上げてみます。
インドネシア・ジャカルタで激写された、フェラーリ360モデナの痛車です。
撮影されたのは去年のようです。
日本でこそ1000万円弱で買えるようになっている360モデナですが、
インドネシアでこんなもん買える人は、現地のスーパー億万長者です。
っで、ハローキティ仕様にしてしまうなんて・・・、凄すぎます。
男性オーナーではないことを祈りながら・・・。
Ferrari-360-Hello-Kitty-5.jpg
Ferrari-360-Hello-Kitty-8.jpg
Ferrari-360-Hello-Kitty-7.jpg
Ferrari-360-Hello-Kitty-4.jpg
しっかし痛車文化、理解しがたくとも”車文化”になりつつあるのかも、って最近思います。
週末の首都高で、よく見かけるようになりましたから・・・。
もっと写真を見るにはコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ロールスロイスが売れるならウチも?!

ロールスロイス・ファントム辰年エディションは、手作業による”辰年”カスタムがなされた中国専用スペシャルモデルです。限定販売台数が公表されていないところがミソだと思うんですが・・ …

フィアット500がVW本社を飾る?!

久しぶりに思わせぶりなタイトルでスイマセン・・・。まぁ、VW本社とはいっても、スウェーデンにある現地本部です。Google Mapで見てみると・・・、正面玄関にフィアット500が見事に鎮座しているんで …

M・ベンツの走りは”マジック”が鍵?!

M・ベンツの「アクティブ・ボディ・コントロール(ABC)」を初めて体感した際、度肝を抜かれました。 個人的には色んなところで「魔法の絨毯」と呼んでいました。スムーズで、快適で、 フラットライドで、従来 …

モジュール化って新しい言葉じゃない?!

ウィリスのジープといえば、第二次世界大戦中活躍したアメリカの4WD車です。 よくできた車なんだってことが、今になって分かりました。 こんなに手軽に組み立てられ、分解できるって・・・、凄いです。 自動車 …

ANTI-HOON LAWがナンボのモンじゃい

オーストラリアって若者による交通事故死が問題視され、Anti-Hoon Law(ご近所のニュージーランドも)なるものがあるんです。ちなみに「Hoon=暴走」という意味合いです。Anti-Hoon La …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S