ウィリスのジープといえば、第二次世界大戦中活躍したアメリカの4WD車です。
よくできた車なんだってことが、今になって分かりました。
こんなに手軽に組み立てられ、分解できるって・・・、凄いです。
自動車生産において「モジュール化」という言葉が最近、使われ始めましたけど・・・、
随分、昔からあったんですねぇ。
モジュール化って新しい言葉じゃない?!
投稿日:
執筆者:koganemushi
自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。
投稿日:
ウィリスのジープといえば、第二次世界大戦中活躍したアメリカの4WD車です。
よくできた車なんだってことが、今になって分かりました。
こんなに手軽に組み立てられ、分解できるって・・・、凄いです。
自動車生産において「モジュール化」という言葉が最近、使われ始めましたけど・・・、
随分、昔からあったんですねぇ。
執筆者:koganemushi
関連記事
イギリスの老舗自動車雑誌「car」のテスター、ジェソロ・ボヴィンドンがクラッシュしました。 いやっ、別に揚げ足を取っているのではなく、car自体がネタとして使っているんです(笑)。 ベタ褒めで始まる動 …
北米で生産される乗用車から・・・、ベンチシートが消えるようです。現在、唯一残っていたシボレー・インパラも2014年モデルからベンチシートのオプションは廃止。というのも、現在のベンチシート(195ドル) …
以前、M・ベンツ125周年記念イベントの記事をお届けしました。 そこで発表された内容のひとつが、燃料電池Bクラス3台のワールドツアーです。 残念ながら日本は走行エリアに入っていなかったので、あまり現状 …