CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

電気自動車、中古車で狙ってみては?

投稿日:

nissanhyper.jpg
1999年、日産が投入したのが「ハイパーミニ」。
次世代コミューターのテスト用に開発された、超小型の電気自動車でした。
アルミスペースフレームに、ネオジム磁石同期モーターにリチウムイオンバッテリーを搭載。
最高速度は100km/hで、航続距離は115kmでした。
当初、公官庁や地自体向けに販売。っで、中古車で一般的に購入できるようになっていました。
一時、カーセンサーnetなんかでも検索できたんですが、今では物凄くレアです。
でも、思い起こしてください。
市販されなかったという理由もあるでしょうが、今ほど注目を集めませんでした。
世界的なエコブームが到来する前でしたからね(笑)。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

トヨタとロータスの関係は一層強化する?

ロータスはバックヤードビルダーから変革を遂げようとしています。 エスプリをブランド・アイコンとして復活させ、プレミアムブランドへ格上げを目指しています。 フェラーリやランボルギーニなどをライバルにとら …

TOP GEARの匿名レーサーSTIGの正体

自動車王国が尊敬してやまないBBCの自動車番組「TOP GEAR」には、 匿名のレーサー、STIGが毎回、取り上げる車両を飛行場で走らせます。 我々も一時期、Low Gearと題して動画を撮影していま …

ランボルギーニのマウス絶賛販売開始

ASUSはランボルギーニ、PCを作っていることで有名です。 そんな会社が新しく投入したのが、ランボルギーニ・マウス。 デザインはランボルギーニ・コンセプトSからイメージして手がけられているそうです。 …

エド・ホワイトケアGM新社長

嫉妬記事です(笑)。 アメリカの通信最大手、AT&Tに43年間勤めた、ホワイトケア氏。 2007年にCEOを退職し、その退職パッケージに注目が集まった人物です。 なんと総額1億5850万ドル …

ムルシエラゴのリコールってアメリカだけ?

アメリカで発生した一連のトヨタリコール問題以来、様々な自動車メーカーがリコール連発中です。 あまり取り上げても、日本モデルに関係ないものが多く”スルー”していました。 っで、気 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー