CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ドイツの有名チューナーは少数精鋭!

投稿日:

fab_panamera_01.jpg
M・ベンツをメインにチューニングしてきたFAB DESIGNなんですが、
ジュネーブモーターショーでは、ポルシェパナメーラが公開されました。
それよりも何よりも、今日初めて知りました、FAB DESIGNってドイツメーカーだってことを・・・。
そして本国のホームページを見て、本気で驚いたことがあります。
従業員数、たったの7名なんです!
別に会社は大きければいいわけでもなく、人数が多ければいいわけでもありません。
しかし・・・、そんなに少数精鋭でやっているとは・・・、感心です。
業績うんぬんは公表されていないので分かりませんが、ブランドを築き上げたという事実はあります。
チューニングカーやドレスアップに興味がないボクでさえ、知っているんですから。
それにしても、どーやってブランドって構築していくんでしょうね?
そりゃ、実績が大事なのは分かります。
お客様第一で、顧客満足度が高ければ、自ずとブランドが出来上がる、という理屈は・・・。
でもねぇ、それだけで本当にブランドって出来上がるんでしょうか?
何らかのカリスマ性、何らかのハッタリ、うむむむむむむむむ。単細胞なボクには分かりません。
ブランド構築の方程式、誰か教えてくれないものでしょうか?
もっと写真を見るにはコチラ
fab_panamera_05.jpg

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

no image

新型ボルボV70の広報写真が流出中!

自動車雑誌には、自動車メーカーから事前に情報が送られてくる。 しかし「エンバーゴ」と呼ばれる報道解禁日が設定されているのが常だ。 これを守らないとどうなるか? 罰金を請求されるわけでもなければ、警察沙 …

暇な週末の戯言・・・。

昨日、昼間に少し白金近辺を散歩をしました。 お約束のプラチナ通り・・・、相変わらず何が”セレブ”なのか意味不明でした。 っで、出くわしたのが80年代後半から90年代初頭にかけて …

GMの歩兵分隊車両はほぼ市販車

日本には正規輸入されていない「シボレー・コロラドZR2」は、アメリカではミッドサイズ・ピックアップトラック、という位置づけのモデルです。まぁ、ミッドサイズとは言っても、そこはアメリカです。全長5403 …

コルベット36台を腐らせたアーティスト

1989年、アメリカの音楽テレビ局(VH1:MTVみたいなもの)がキャンペーンを打ったそうです。 「歴代コルベット36台をプレゼント!」というダイナミックさは、アメリカならでは? VH1の存在を知らし …

no image

移動式ストリップ・バスは合法か否か・・・

アメリカは国土が人口密度が低いです。要は道を歩けばコンビニ、なーんて日本みたいな状況とは大違いってことです。だからこそ「移動式販売車」という商売が成り立つんでしょう。ホットドッグやハンバーガー・トレー …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー