CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

インドもアメリカ化?欧米化?欧米か!

投稿日:


スバルフォレスターは、一時期GMにOEM供給されていたそうです。
例えばインドでは、シボレーフォレスターとして販売されていたそうです。
そのインドで大事件です。
ボンベイ市内が大雨に見舞われ、約30cmほど浸水した際、フォレスターが壊れたそうなんです。
きっとエンジンに水が回ったんでしょうね。アクセルオフしたんでしょう、水のなかで・・・。
どう考えても車が悪かったとは思えません、常識的には。
しかし、カタログにはどんな悪天候のなかでも、ガンガン走るイメージを強調し、
「野生の山羊のようなオフロード性能を有している」と記載されていたそうです。
それを逆手に取って、訴えたインド人のニュースです。
判決は・・・GMの敗訴!!!!!!!!
地裁で2回負け、高等裁でも負けたそうです。詳しい判決内容までは分からないのですが、
男性にフォレスターの新車時価格を賠償、訴訟費用の全額負担が言い渡されたそうです。
クレーマー社会、やっぱり現在のモダンタイムスでは何でもありなんでしょうか。
最近、ハマってます「モダンタイムス」。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ネット先進国・韓国車の新しい取り組み

日本では苦戦を強いられている現代自動車ですが、 アメリカやヨーロッパでは大衆車メーカーとして立派に成長を遂げてきました。 工場も世界各国で展開していますし、それなりのシェアを確保しています。 そんな現 …

ポルシェ911とトヨタプリウスに共通するもの

ポルシェ911はスポーツカーです。トヨタプリウスは普通乗用車のエコカーです。両者に共通するものといえば、タイヤが4つ付いているとか・・・、サイドミラーが2つ付いているとか・・・。 答えはズバリ、「信頼 …

バッテリー駆動のクラクションで音楽演奏

GARY NUMANはイギリスの80年代を代表する、テクノポップのミュージシャンです。 「ギャリー・ニューマン」が正しい発音ですが、日本では「ゲイリー・ニューマン」と呼ばれています。 ゲイリーって・・ …

no image

オービスは怖くなくなる?!

Stuff To Trick Photo Radar – Watch more funny videos here アメリカのニュースクリップを見ていました。 なんでもオービス対策を取り上 …

ブラジルから愛を込めて・・・その3

リオデジャネイロの街で高級車に遭遇する機会は少なかったですが、見応えはありました。 これって初代トヨタ・ランドクルーザーですよね?いやはや、よくぞ生きておられました。 ブラジルといえばサトウキビが有名 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー