CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

残価設定

投稿日:

1ヶ月点検からだいぶたってしまいましたが、巷ではちらほらGT-Rを見かけるようになりましたね。僕も毎日通勤の足としてだいぶ慣れてきました。
昨日はC-ClassWAGONの展示会の案内が来ていたので、お土産目当てに行ってきました。GT-Rを買っていなかったら、今頃買っていたかもしれません。新たにベーシックグレードが追加されて、ワゴンで453万円です。いまは、ナビが標準で付いているので実質420万円くらいです。セダンだともう少し安くなるので、C-Classにようやく300万円代がラインナップされた感じでしょうか。
ウェルカムプランで3年後の買取額が231万円(49%)に設定されているので、コミコミ485万円で買った場合、3年間で実質254万円の支払いになります。つまり年間80万円くらいの買い物になります。値引きとか特別ローンとかで、実質60万円くらいになったらGT-Rの買い替えに考えてもいいかなと密かに考えてます。
最近、トヨタは残価設定プランに力いれてますよね。車の性能がどんどんよくなるもんだから、買い替えが5年とか7年へどんどん延びていて、なかなか新車が売れないんですよね。だから、あらかじめ、購入時に買い替えのオポチュニティーを作っちゃえってのが戦略みたいですよ。
ちょっと、その辺の業界動向みると、新車を現金で買うの怖くて買えませんね。ここ3年間でトヨタがそんな売り方したら、3年後は市場に中古車があふれ、中古車の価値がぐっと下がっちゃうでしょうね。
だからこそ、あらかじめ3年後の価格が設定されている残価設定の方が僕にとって安心です。目安は55%以上ですね。ちなみにGT-Rは3年後に507万円(60%)をつけてます。
20080413.jpg
これすごいです。試乗記念にもらった鍵の形をしたUSBメモリ。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

差し押さえた日産GT-Rの再利用

https://www.facebook.com/GuardaNacionalRepublicana/posts/3825559640875060 より ポルトガル共和国国家警備隊のFacebook …

アラブのシークが乗っていたレクサスLS400

ポーランドのKomfort Transという中古車販売店に、不思議なレクサスLS400(日本名:トヨタ・セルシオ)が販売されています。2代目セルシオの輸出モデルなんですが・・・、ストレッチリムジン化さ …

車庫事情

洗車好きの僕としては、家を建てる時、どうしてもビルトインガレージが欲しかった。 当時、プレリュードに乗っていたが、将来はEクラスに乗るぞと思っていたので、奥行き5mをMAXとして設計させた。予定通りE …

通勤GT-R

今日から初出勤。本当は昨日からの予定でしたが、雪のせいで延期しました。 会社に行って帰ってきただけですが、いろいろと発見があったので書いておきます。 まず、通勤渋滞ではちょっとした見世物になりますね。 …

no image

ドリンクホルダー

306にはドリンクホルダーが付いていません。 ヨーロッパ車にはないと聞いていましたし、 かつて乗っていたミニにもありませんでしたから、 別にどうってことはないのですが、やっぱりあった方が便利。 という …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー