CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

残価設定

投稿日:

1ヶ月点検からだいぶたってしまいましたが、巷ではちらほらGT-Rを見かけるようになりましたね。僕も毎日通勤の足としてだいぶ慣れてきました。
昨日はC-ClassWAGONの展示会の案内が来ていたので、お土産目当てに行ってきました。GT-Rを買っていなかったら、今頃買っていたかもしれません。新たにベーシックグレードが追加されて、ワゴンで453万円です。いまは、ナビが標準で付いているので実質420万円くらいです。セダンだともう少し安くなるので、C-Classにようやく300万円代がラインナップされた感じでしょうか。
ウェルカムプランで3年後の買取額が231万円(49%)に設定されているので、コミコミ485万円で買った場合、3年間で実質254万円の支払いになります。つまり年間80万円くらいの買い物になります。値引きとか特別ローンとかで、実質60万円くらいになったらGT-Rの買い替えに考えてもいいかなと密かに考えてます。
最近、トヨタは残価設定プランに力いれてますよね。車の性能がどんどんよくなるもんだから、買い替えが5年とか7年へどんどん延びていて、なかなか新車が売れないんですよね。だから、あらかじめ、購入時に買い替えのオポチュニティーを作っちゃえってのが戦略みたいですよ。
ちょっと、その辺の業界動向みると、新車を現金で買うの怖くて買えませんね。ここ3年間でトヨタがそんな売り方したら、3年後は市場に中古車があふれ、中古車の価値がぐっと下がっちゃうでしょうね。
だからこそ、あらかじめ3年後の価格が設定されている残価設定の方が僕にとって安心です。目安は55%以上ですね。ちなみにGT-Rは3年後に507万円(60%)をつけてます。
20080413.jpg
これすごいです。試乗記念にもらった鍵の形をしたUSBメモリ。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

ポルシェが本気で電動自転車界に参入

今年1月、ポルシェはドイツの電動自転車メーカー「ファウツァ」(ファウザと呼ぶところもあるようですが、ドイツ語でFauzaは・・・)の発行済み株式20%を取得しました。その際、追加購入のオプションも契約 …

no image

希望ナンバー その3

夜、PCのメールをチェックしたら、 振込み確認が来ていました。 ナンバープレートの交換可能期間は3月26日~4月25日。 よかったあ、間に合いました。 「期限を過ぎますと、確定しましたナンバーは無効と …

ドリンクホルダー

車両番号006から指摘あったとおり、とっても間抜けなドリンクホルダーをオプションでつけている。 なんかの雑誌で読んだが、おベンツに乗る人は缶コーヒーなんてものは飲んではならないらしい。飲むならホテルの …

1ヶ月点検

1ヶ月点検をしてきました。 3時間くらいかかると言われていて、そのつもりで10時にハイパフォーマンスセンターに行ってみると、4時間以上かかるって話です。そんなの絶対に待てないので、代車(キューブ3)を …

ETC その4

先日、セットアップ済みのETCを送っておいたので、取り付けてもらいに工場へ。 どこに取り付けますか? といいつつも  ヘッドユニット下のスペースを提案してくれました。 使いやすそうなので、それでお願い …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー