CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

メイド・イン・ジャパンのフランスブランド!?」

投稿日:

どうも三菱アウトランダーがヨーロッパで人気のようです。三菱ブランドのみならず、プジョー「4007」やシトロエン「Cクロッサー」という名称(エクステリアデザインは違う:詳細不明)でOEM供給もされているアウトランダー。
現在、三菱アウトランダーは岡崎工場で、OEM供給用の2車種は水島工場で生産されています。これが2008年から変わるそうです。三菱アウトランダーはオランダ・ネッドカーにて生産されるそうです。ネッドカーはオランダにある工場で、かつてボルボから買収した工場です。最近まではスマートフォーフォー、現在はコルトが生産されているそうです。そしてOEM供給用の2車種は岡崎工場で生産する、というニュースが出ました。
これが何を意味するのか、想像してみると面白いです。三菱アウトランダーの国内販売台数は、そこまで多くありません。しかしヨーロッパでは人気。だからこそ売れている場所に近い、ネッドカーでの生産が決定したのでしょう。そして水島工場のラインを”別”なモデルの生産に割り当てるのだと思います。このモデルが何なのか、気になるところです。
残る疑問は、なぜOEM供給用の”フランス車”をわざわざ日本で生産するのか、ですね。これはちょっと難解ですが、おそらくプジョー/シトロエングループがフランスから日本向けに出している船に載せて帰ることを考慮したのではないでしょうか?貨物船を効率的に使うことで、コスト計算がなされたうえでの変更だと思います。
それにしても日本車がオランダで生産され、フランス車が日本で生産されるなんて面白いですね。国際化が本当に進んでいるのは、製造業なのかもしれません。
元ネタはコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

M・ベンツCクラスワゴン

Cクラスのワゴンはフランクフルトモーターショーで、正式発表される予定です。 でも、もうスクープ写真が出回っています。 個人的にはなんとも思わないデザインですが、サイトでは酷評されています。 まぁ、もう …

哀れな次期BMW M5@ニュルブルクリンク

ニュルブルクリンクでテスト走行していた、次期BMW M5が激写されました。 いやぁBMWにとっては失態です(笑)。なんせ、牽引姿を激写ですから。 テスト中にトラブルにでも見舞われたんでしょう。 皮肉に …

マクラレンの執念を感じる軽量化

つい先日、マクラレンMP4-12Cが正式に披露されました。 マクラレンF1が凄かっただけに、それを超えなければならないMP4-12Cは大変ですよ。 自動車王国が注目したのは、ダッシュボード内のマグネシ …

オーストラリアのサーキットに珍客現る

オーストラリアには「バサースト」という名門サーキットがあるんです。 そういえば昔、マツダRX7にも「バサースト」というモデルがありましたね。 このサーキットの名前を取ったものだったと思います。 っで、 …

北米トヨタ幹部保養所はサーキット付き!

ひと言に「トヨタ」と言っても色々な会社があるんですが、トヨタの北米事業本拠地が間もなくテキサス州ダラス郊外のプラノという街に移転します。それまでカリフォルニア州トーランスにあったトヨタ・モーター・セー …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S