CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

俺たちのミッレミリアPART9

投稿日:

最初のインターチェンジで、早くも道を間違えて、高速道路をおりてしまった。こうなると、いっきに不安が募る。運良く、行きたい道と並行に走る一般路におりたので、細かな道路標識に従っていけば、もう一度同じ高速に乗れるはずだった。
「あ、そのランナバウト、11時の方向で高速です」。ヨーロッパの交差点はランナバウト方式である。時間で方向を示すのが、もっとも確実だ。
ふたたび高速道路に入ったが、ナビが行き先を失うようじゃこの先が思いやられる。それに、夜が明けるまでまだ8時間か9時間はありそうだ。いくらなんでもそこまで運転を頼めない。しかも、夜なのだ。眠くなる時間なのだ。
私は眼鏡の緊急修理を決断した。「絆創膏ならあるよ」というY編集長のひと言に、一筋の光明を見いだしたのだった。
一旦、パーキングに入り、絆創膏をもらった私は、眼鏡ケースからおもむろに割れたフレームと指紋でべたべたのレンズを取り出すと、みてくれを気にせず、とにかくレンズが固定するよう絆創膏を駆使した。案外に難しいのは、視界の確保だった。絆創膏の端が少しでも視野に入ると、位置が位置だけに、伸びすぎた前髪以上に煩わしい。
何とかフツウに視力を取り戻した。ルームミラーで確認してみると、無様だった。キャンディキャンディの目が描かれた眼鏡より幾分マシで、ゴルゴ13の眼鏡を掛けるよりもちょっと格好悪いという有様だった。それでも、視界を取り戻したという安堵が、無様な有様を次第に忘れさせていく。
ついでにスペインの道路地図と、晩飯を食い損なったので水やチョコレートをなけなしの現金で購入した。窮地に陥ると、逆に気が大きくなることもある。残り少ないユーロを、しかももう日も暮れたというのに、気前よく使った。このことが、あとあと、ちょっとした事件を生む。
ともかく、この時点では、視力が戻ったこともあって、まだ期待できる未来があった。道は平凡で、景色を楽しむこともできなかったが、台風がやってきた夜のように、私はなんとなくはしゃぎたい気持ちにまで回復していた。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

開通前の首都高中央環状新宿線山手トンネルで日産GT−Rを見て思ふ

本日、12月6日から始まる日産GT−Rの“発売”を記念して、その前夜、記念パーティが開かれた。 ところは、12月22日に開通する首都高山手トンネル。開通前の首都高をGT−Rが走るという。セレブもたくさ …

プロゴルファーの戯れ・・・

ゴルフダイジェスト・オンラインによると現在、世界ランク58位のプロゴルファー、イアン・ポールター選手が、面白い動画をインスタグラムに投稿していました! 現在、5億円ほどで取引される、フェラーリ・ラフェ …

ジェームス・ボンドの地らしい、控えめな豪邸?!

かつて、アメリカに行くたびに買っていた雑誌に「Robb Report」。いわゆるひとつの“超絶高飛車雑誌”で超高額な自動車、飛行機、不動産、ワイン、腕時計と異次元の世界が繰り広げられていたものです。そ …

no image

オートグリム その2

自宅に戻って、メールチェックしたら、 昨晩のオートグリムを送付しますとのメールが来ていました。 そのあと、迷惑メールが何通かあったあとに、 ヤマト運輸から「お荷物お届けのご案内」というメール。 「本メ …

クルマの愛し方

新型フィアット500のことは、もういろんなところで書いたし、記事を読んだ人も多いと思う。可愛いクルマだし、遊び心もあるし、それなりに質感もあるから、値段次第では日本でも大ヒットするんとちゃうかな。東京 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー