CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

既存の自動車を全否定する新革命!!!!!!!!

投稿日:


なぜ、どこのメディアも取り上げないのか不思議でなりません。
石油業界、既存の自動車メーカー、すべてに喧嘩を売るような会社だからでしょうか。
このクルマ・・・、なんと圧縮空気で走るんです。凄すぎます!
ちなみに、元F1エンジニアのGuy Nègre という人が14年以上開発してきたプロジェクトだそうです。
最高速度は60km/hで、航続距離は200kmちょっと。
街乗りには十分すぎるほどの性能でしょう。
排出ガスは・・・、単なる冷たい空気。
圧縮空気がなくなれば、コンセントにつないで内蔵式コンプレッサーで”充電”。
その際の電力だけは、二酸化炭素が発生していますが・・・、量はわずか。
ハイブリッド化の計画もあり、小さなエンジンで走りながら圧縮空気を補填していくというもの。
こうすると、航続距離は2000kmに達するそうです。
こんなに環境に優しいクルマ、ほかにありません。
しかもインドのTATA社はライセンス生産を開始するというではありませんか。
個人輸入、考えちゃいます。あとは値段次第ですよねぇ。
本気でこれを事業化したい、と思う今日この頃でした。
コチラが会社です。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

no image

新ウィンタースポーツ、日本でも是非!

これは快適、爽快でしょう。ウェークボードみたいなもんですから。 ボートの替わりに車で引っ張ってもらうんですね。 もちろん公道では危ないし、他人に迷惑をかけそうではあります。 雪に埋もれたサーキットで、 …

エコなLEDだから問題発生?

消費電力が少なく、発熱量が少ないLED。 最近では液晶テレビのバックライトとして、車のヘッドランプとして、 家庭用電球として、多方面で採用されている。 信号機でもLEDが採用され始め、エコにひと役買っ …

コルベット36台を腐らせたアーティスト

1989年、アメリカの音楽テレビ局(VH1:MTVみたいなもの)がキャンペーンを打ったそうです。 「歴代コルベット36台をプレゼント!」というダイナミックさは、アメリカならでは? VH1の存在を知らし …

no image

新型BMW5シリーズ組み立て風景

別に何の変哲もないのですが、まぁオートメーション化されている度合いは凄い。 エンジンも足回りもモジュール化されているんですね。 最近、こういう風景、あまり見せてくれませんしね。 組み立て精度、高そうで …

no image

優雅な賭けをしていたF1チームオーナーたち

F1、盛り上がりましたね。 感動、涙の裏側では、ヴァージン・レーシングとロータス・レーシングのオーナーが賭けを・・・。 スポーツをめぐって賭け事をするなんてけしからん、って日本では言われそうですよねぇ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー