CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

すいません、1週間ぶりで

投稿日:2007年2月9日 更新日:

2月8日;
さすがに一週間も空くと、書くほうの気がめいるますな。
何をしていたかって言うと、スペインに言って日産キャシュキャイに乗り、日本に戻ってデリカD5とかガイシャ沢山@JAIA試乗会に乗り、原稿をそこそこ書いて、とまあ、別にいつもの感じやったんやけどね。
なんでかかれへんかってん、と問われれば、ここんとこ夜がずーっと埋まっていたから、と言うしかないです。バルセロナでは毎晩飲んだくれたし、帰ったら帰ったで連載打ち上げとか打ち合わせ飲みが続いたし。
とはいえ、昼間も夜もいろんな出来事があったから、せっかくなんで、書いてなかった1週間をダイジェストで振り返りましょ。
2/1~4日; 日産キャシュキャイに乗る!
形がね、どうかと思うんやけど、乗るとね、素晴らしい!これまでの日産車はおろか、国産車にもなかった感じで。何がいいって、乗り心地やね。硬すぎず柔らかすぎず機敏すぎずダルじゃない。シートとダンパーとボディがいいってこと。

バルセロナでは、ディアゴナル大通りのホテルに泊まった。でっかいチ×チ×みたいなビル(水道局?)の隣。

最近のヨーロッパって、この手のウルトラモダンタイプと、古い建物中ぴんぴんタイプが流行り。いずれにしても、1人で泊ったって、なーんも面白くないけど。

今回のツアー、1泊目をパリ市内、2泊目をバルセロナという強行軍。2泊4日は珍しくないけど、パリ市内12時間、それも19時~7時はもったいないなあ。カイモンもでけへん。大好きやのに、パリ市内。ま、ユーロ激高やから、余計なお金使わんですんだってことにしとこ

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

968を探して その6

週末、東名を名古屋に向かいました。 早朝割引の効く6:00前に高速に入れるよう、5:00起きです。 9:00に店が開くので、名古屋名物「モーニング」でもと思っていましたが、 下りたいICの手前まで行っ …

no image

ファイアーバードトランザムの郷愁

そいつは、真っ白な大きな体に、青い火の鳥を羽ばたかせ、並居る名車(ケンメリスカイラインGTXからロータス78まで)が並ぶその”駐車場”で、大いに異彩を放っていた。 ハニカムのホイールは金属の質感も十分 …

マイクロタービンがEVで活躍するのか?!

飛行機のエンジンは翼に付いているもの以外で、胴体後ろにAPU(補助動力装置)というマイクロタービンがあります。APUはメインエンジンを起動するために必要な圧縮空気の供給、また駐機中における各装置(エア …

no image

ホンダディーラーに行きました。

午後から横浜にドライブに行ってきました。途中、初めてGT-R(タイタニウム)とすれ違いました。いまだと1400台くらいナンバー登録されているから、そろそろ見かけるようになってきたんでしょうかね。 その …

no image

俺たちのミッレミリアPART14

久しぶりの更新です。ミッレミリアの続きです。 バルセロナからサラゴサを抜けて首都マドリッドへと続く高速道路は、バルセロナ前後の状態と比べて、明らかに道として見劣りするものだった。電気なんかほとんどない …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S