CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

フランクフルト私的ベスト10

投稿日:

独断と偏見で選んでみました! Part1

フランクフルトからこんにちは!・・・となるハズでしたが、諸事情により帰国しております。告知だけしっかりされていたのですが、なかなかアップできませんでした。すいません・・・。


ボクがフランクフルトモーターショーで気に入ったクルマを、まったくの独断と偏見でピックアップしてみました。今日は10位から6位までを紹介します。ついでに会場で放映されていた新型M・ベンツSクラスのCM動画もアップしておきます。
次回は5位から1位までを!
第10位:インプレッサWRXのラリーカー
この顔、市販モデルではサイアクだと思っていたのだけれど、このカタチになるとむっちゃかっこいい!そうか、このためのアノ顔だったのか、と納得。乗ると早くておもろいクルマには違いないから、このイメージで復活という感じだねえ?。
第9位:ストラトスもどき
アリタリアカラーが泣かせます。フェノメノンというカーデザイン会社が作った、蘇った”ストラトス”。いやあ、こりゃ欲しいわ。
第8位:WEBSTO フィアットコンセプトカー
WEBSTOといえば、流行のリトラクタブルハードルーフに代表されるオープンカー製作のプロフェッショナルっす。ボルボの新型C70とか、VWイオスなんかが最新作で、ミニコンバチなんかもここんちの作品。で、これ。ルーフがリア席という個性派です。するってえと、オープン時には4人乗れて、クローズド時は2人乗りかえ?面白いじゃない
第7位:フィアットグランドプントアバルトラリー
ちょっとでっかくなったプント。だからグランデ!そのラリーバージョンがコレ。前からプント系のラリーカーってかっこいいんだよねえ。そのまま出せばいいのに、って思う。お姉ちゃんたちが履いていたフィアットスニーカーも可愛かったけど。
第6位:シトロエンコンセプトカーCスポーツラウンジ
みんな似通ったデザインになる中、シトロエンは唯我独尊。フラッグシップのC6はジュネーブデビューにも関わらず、市販車ではやっぱり目立っていたもんな。2大会連続優勝、って感じ。アレ、まじで欲しい。輸入してくださいな。で、シトロエンの最新コンセプトカー、Cスポーツラウンジ。大胆なデザイン、かっこいいインテリア、うーん早くこのまま出してくれい!

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

ダイソンが全固体バッテリーノウハウを切り売りするってよ?!

2017年8月18日、「掃除機メーカー、ダイソンの動きに興味津々」というタイトルで記事をアップしました。イギリスのインフラ・プロジェクト庁の書類に気になる文言があったんですよ。いやぁ、記録って大切です …

白人至上主義のホンダ・ディーラー?!

先日、KKK(白人至上主義の秘密結社)の一派「トラディショナリスト・アメリカン・ナイツ」のインペリアル・ウィザード(最高指導者)だったフランク・アンコナ氏が、頭部に銃撃を受けた状態で発見されました。妻 …

ダッジは電気自動車になってもV8サウンドを維持?!

アメリカのマッスルカー代表格、ダッジが「SPEED WEEK 2022」という自社のイベントで、次世代ダッジ・チャレンジャー(電気自動車:BEV)を公開しました。正式名称は「ダッジ・チャレンジャー・デ …

スターリング・モス用にコード“992”エンジンを搭載した、M・ベンツ230SL?

「992」と聞いて思い浮かべるのは、M・ベンツではなくポルシェでしょう。1966年春、往年のスター・レーシングドライバー、スターリング・モスはM・ベンツ230SLが欲しくなり、M・ベンツとゴニョゴニョ …

石油メーカーの地道な環境への取り組み 【前編】

走りながら環境対策につながる 「一般的にエンジン内部は、走れば走るほどカーボンが蓄積します。人間で例えるなら、血管につくコレステロールみたいなイメージでしょうか」と語ったのは、昭和シェル石油の中央研究 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S