CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip Report スクープ へぇ 新車情報

30年前の日本車にあったモノが進化?!

投稿日:2017年3月25日 更新日:

今から30年ちょっと前、日産スカイライン(7代目:R31型)が世界で初めて搭載したのがオートスポイラーです。時速70km/hを超えると自動的にフロントスポイラーがせり出し、時速50km/h以下になると自動的に収納されるものでした。本当に空力特性を向上させたか否かは微妙なところですが、ギミックとしては最高ですよね!

バブル期には三菱GTOが速度に合わせて可変させるアクティブエアロオ、アクセル開度に比例した可変マフラーなどで世間を賑わせました。いやぁ・・・、時間が経つのは早いっ(笑)。ちなみに、この可変マフラー開発者、アストンマーティンに転職しましたね。アストンマーティンV8のサウンドは、彼の”仕事”だったんですよ。(2:25からアクティブエアロの紹介です)

まぁ、可変リアウィングの類は様々な車両に採用されてきましたがここ最近、アクティブエアロがまた本格的になってきました。特にスーパースポーツ系での採用が目覚ましいですよね。ブガッティ・ヴェイロンなんてエアロブレーキまで採用していましたし。個人的にはコーナリング中のダウンフォースを確保するラ・フェラーリの姿にはつい惚れ惚れしてしまいます。

とまぁ、アクティブエアロの採用がかなり本格化してきたんですが、もっと身近(笑)なクルマでも採用されそうな雰囲気があります。ズバり、シボレー・コルベットへの採用が噂されているんです。噂の出どころは・・・、特許申請です。シボレーのコルベット担当者は「ノーコメント」を貫いているようですが、ヒジョーに気になる装備です。

Corvette active aero patent -4.jpg

Corvette active aero patent -3.jpg

Corvette active aero patent -1.jpg

Corvette active aero patent -2.jpg

かつてはギミックだったアクティブエアロが、いつしか本格的な走行性能向上装備となっています。昔のものに目を向ける、って大切なことかもしれませんね。

もっと詳しく特許申請書をご覧になるにはコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, Report, スクープ, へぇ, 新車情報

執筆者:


comment

関連記事

シトロエンが上海で公開するハイブリッド車

来月1日、上海万博で公開されるシトロエン「メトロポリス」がお目見えしました。 2lV6エンジンとモーターを組み合わせた、ハイブリッドカーです。 上海にあるシトロエンのデザインセンターが手がけたコンセプ …

日産、このディーラー大丈夫?

Google Mapストリートビューより LAタイムスのコラムでアメリカ・ロサンゼルスの「ニッサーニ・ブラザーズ・ヒュンダイ」というヒュンダイ・ディーラー(正規販売代理店)の悪事を取り上げていました。 …

巨大クレーンがモチーフのランプ?!

世界最大のクレーン、TEREX-DEMAG CC8800-TWIN なるものを50分の1にしたランプだそうです。なかなか、どうしてオシャレですよねぇ。元LEGOのコンセプトデザイナー、チャーリー・デビ …

DIYで楽しむスーパー電気自動車?!

この写真を見て”フォードGTが電気自動車に?”なーんて思った方は・・・、相当なスーパーカー好きですね(笑)。ボロボロのフォードGTレプリカ(Fiberfab Valkyrie) …

アウディのオシャレな宣伝in Canada

トロント国際映画祭で行われた、アウディのプロモーション活動です。 「クワトロほど張り付くものはない」というキャッチコピーを謳い、ミニカーを張り付け回ったんです。 動画で見える1:43スケールのミニカー …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S