CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

フェラーリのラインナップを読み解く

投稿日:

big_conferenzapianoindustrialefiat20102014lenovitferrariemaserati_04.jpg
2011年登場予定:
458スパイダーの投入
612スカリエッティの後継車、ならびにハイブリッドモデルの投入
2012年登場予定:
599の後継車、投入
2013年登場予定:
カリフォルニア「M」の投入
軽量、ハイパワー化された458スクーデリアの投入
スペチアーレは、直噴V8ツインターボで、「アクティブエアロダイナミクス」と呼ばれる
空力技術を用いる予定、らしいですよ。エアポンプで整流する、画期的なアイディアです。
会社説明会の資料は、MBAで学ぶ方程式が羅列してある雰囲気ですねぇ(笑)。
コスト削減、幅広い売上向上の模索、エマージングマーケット開拓、
成熟市場における希少性の確保・・・・、色々書いてありました。
気になったのは全モデルにおけるフルモデルチェンジに至るまでの、サステナビリティ・・・。
「デビューから4年で、Mモデル(456Mみたいな?)を追加し、さらに4年生産を続ける」
「毎年、1モデル投入」
ですって。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

no image

アメリカ軍トレーニングの一部

彼らは真面目にトレーニングしているんです。 でも、見ている偉い人や同僚は爆笑しています。 いやっ、本気でトレーニングしてるんです。 万が一を想定して。 日本の自衛隊で、こんなに笑ったら・・・、めちゃめ …

うわぁ・・・痛すぎる

日本ではさほど有名じゃないかもしれないが、アメリカにはエディ・グリフィンという俳優がいる。 彼がチャリティイベントの特設コースで、フェラーリ・エンツォを運転。 どアンダーでパイロンにぶつかり、挙句の果 …

日本車がカッコ悪いって誰が言った?

邦題「ワイルド・スピード」は日本車のチューニングカーをメインにした、映画です。 そもそもは、ゲーム「グランツーリスモ」がアメリカの若者に大きな影響を及ぼしたとか。 そんな影響を受けてか、ドイツでは8月 …

小排気量化の流れ

小排気量化を図りターボやスーパーチャージャーで出力を補う、という手法はドイツ勢の王道です。 欧州ではメーカーの販売台数の比例して、CO2排出量の総量規制しようとしていますからね。 そんな規制を睨んでか …

アジアで最も重要なフェラーリ市場は中国に

数字「9」を好む、”成り上がり”の経営者が日本にはいらっしゃいます。 「苦労は買ってでもしろっ」とTVではよく仰ってますねぇ。 ダイヤでできたフランク・ミュラーのネックレスまで …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S