CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip 新車情報

中国のBYD、アメリカに電気自動車で進出

投稿日:

BYD-Auto-e6-Crossover-01.jpg
今年の年末にはアメリカ導入が予定されている、BYDの電気自動車。
ちょっとホンダオデッセイに似ている、なんて突っ込みをいれている場合ではないかも・・・。
韓国・現代だって、20年前は単なる安い車。
それが今では立派な世界的自動車メーカーへと進化を遂げました。
おそらくヨーロッパ人にとっての日本車も、こんな進化具合だったんでしょうね。
ちなみに中国第4位のメーカーであるBYD、パクりも上手なんです(笑)。
BYD-S6-1.jpg
どう見てもトヨタのハリアーだと思いません?
手ごわいのは、ヨーロッパでのデザイン著作権、BYDのものなんです。
まっ、フルモデルチェンジしたので、トヨタには関係ないでしょうが・・・。
中国ではバッジをあえてトヨタに変えて乗っている、なんて話も聞きます。
コピーされるほど、日本車のステイタスが向上しているんですね。
20年後、日本車はどーいうポジションにいるんでしょうね?

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, 新車情報

執筆者:


comment

関連記事

世の中には想定外がある、という典型例?!

ちょっと前まで自動車において「安全」といえば、M・ベンツとボルボが真っ先に思い浮んだものです。両社によるマーケティングも上手でしたし、実際優れていたと思います。時間が経つにつれ世界各国の衝突安全基準が …

no image

クモのような乗り物・・・

3ヶ月かけて設計、6ヶ月かけて製作、総予算1万5000ドルだそうです。 撮影者が問いかける質問のなかに・・・ 「Is there a history of mental illness in your …

自殺願望ある鳥の無謀横断?!

本気で何を目指して「歩いている」のか意味不明な鳥の映像がアップされていました。 いやぁ・・・、人生に目標が持てず自暴自棄になっているんでしょうか?それとも失恋でも?(笑)。もう飛ぶことに疲れてしまった …

ANTI-HOON LAWがナンボのモンじゃい

オーストラリアって若者による交通事故死が問題視され、Anti-Hoon Law(ご近所のニュージーランドも)なるものがあるんです。ちなみに「Hoon=暴走」という意味合いです。Anti-Hoon La …

これが世界最強セダンの姿か?

総排気量3万8800cc、1リッター当たり833mという脅威の悪燃費が自慢です。 スペックはこれくらいしか分かりません。 旧ソビエト連邦時代に、たった3台だけが生産されたそうです。 現在の航空機牽引車 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S